サクッと軽やかな楽しさ!「海老萬」さんのえびせんべいが塾イベントの景品に!

「ガマツク」✖ アクティブラーニング
今回の塾イベントの景品を選ぶ際、
子供たちの心をわしづかみにするには、
どんなものがふさわしいだろうかと。
「子供の心をつかむなら、やっぱりお菓子が一番かな?」
と思ったのですが・・・
でも、普通に思い浮かべるのは洋菓子やスナック菓子。
それは間違いないことです。
しかし、今回選んだのはちょっと今までとは変えてみようと思いました。
なぜなら、実は「えびせんべい」が、子供たちに人気があると分かったからです。
授業中に、好きなお菓子は?と質問すると・・・
数名から「えびせん」の名前が挙がったんですね。
その理由を詳しく聞いてみると、
ぱりっとした軽い食感がたまらないとか。
海老の風味がぎゅっと詰まっていて、
おじいちゃんとか、おばあちゃんとよく一緒に食べるとか。
それを聞いて、「えびせん」好きな子供は多いな!と思ったんです。
「やめられない、とまらない、カルビーのかっぱえびせん」
これは私の子供のころから聞き続けているキャッチコピー!
テレビの画面から飛び出し、全国中の子供たちの間で大流行した言葉ですよね。
その言葉の通り、今の子供達も
えびせんべいの魅力には抗えないものがあるようです。((笑))
また、えびは長寿と健やかな成長を象徴する食材とされ、
おめでたい色である「赤色」を持っていることから、
お祝いの席にふさわしいとされています。
私自身も子供の頃から「えびせん」大好きですね。
そのため、今回の塾のイベントの景品として、
「えびせんべい」を選びました。
そして、先日美味しい「えびせん」を購入するために「海老萬」さんへ
地元の名物として有名な「海老萬」さんのえびせんべい
その風味とサクッとした食感が評判で、
おやつやおつまみとして幅広いシーンで楽しまれています。
海老萬
⦿AM 9:30-PM 7:00
⦿木曜定休
⦿愛知県蒲郡市八百富町2-204
ちなみに、「ガマツク」優勝者には・・・
海老の揚げせんべい中心の
海老せんべいミックスの詰め合わせ、
彩 irodoriをプレゼント!
準優勝者には、同じく
彩 irodoriより小さいサイズの
雅 miyabiをプレゼント!
勿論、参加してくれた全員に 和紙小袋のえびせんをプレゼント!
子供たちに喜んでもらえると嬉しいですね。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 白い彼岸花と散歩 - 2023年9月29日
- あなたは、どっち?テスト勉強会で提供するお弁当!『チキンカレー』それとも『から揚げ弁当』⁉ - 2023年9月28日
- 【塾長DIYをVlog 動画で紹介!】 今回は、塾外装の木枠に前処理として防腐剤を含む水性塗料を塗り、軽く皮膜をつくる程度で終了 - 2023年9月27日
- 二学期 中間テスト勉強会のお知らせ - 2023年9月26日
- 『アサリ炒めの食べ終えた皿は店員さんに下げられぬよう!』死守せよと指令が!味仙に集合!井ノ塾の井ノ口先生、松江塾の斎藤先生、さくら個別指導学院の國立先生。 - 2023年9月25日