5月28日中部・形原中テスト勉強会【午後の部】は生徒1人1人のわかりませんと向き合います!

 

 

本日のテスト勉強会、午前の部では国語対策授業を実施しました。

 

 

 

 

そして、午後の部では、

 

生徒1人1人に合わせて分からない問題を教えていました。

 

いわゆる質問タイムです

 

テスト範囲のテキストを一通り解き終わると、必ず分らない問題が出てきます。

 

ちょうどテスト5日前あたから。

 

分らない問題の解法を理解し、その問題を2,3回と解き直して、初めてテストで結果を出すことができます。

 

しかし、分らない問題を質問出来ずに、そのまま答えを写すだけなんてこともありますよね。

 

 

 

ですから、今日の勉強会では、生徒の質問を積極的に答え、

 

生徒1人ひとりの「わかりません」と向き合います。

 

生徒達の「わかりません」は個々によって違います。

 

だから、一緒になって彼らの「わかりません」を解きほぐしていく必要があります。

 

 

横について、丁寧に分らないことを教えていくと、

 

生徒達から「わかった」「できた」という反応と同時に、

 

「やる気」も彼らの内から芽生えてくるのを私は知っています。

 

 

 

もちろん、なかなか自分から質問出来ない生徒もいます。

 

ですから、私から1人1人の生徒に声を掛けます。

 

そうやって生徒の距離を縮め、

 

質問しやすい環境を積極的に作ります。

 

 

 

テスト勉強会といっても、

 

ただ黙々と自習させているだけの勉強会では意味が無いと思うんです。

 

少人数制のいいところは、

 

一人ひとりの生徒に私がじっくりと向き合って指導を行うことができるところです。

 

 

 

そのため、個々の理解度に合わせて、

 

分からない問題をその子のレベルに合わせて教えます。

 

 

 

勉強会だからこそ、

 

1人1人の生徒とキチンと向き合う環境。

 

質問しやすい環境

 

集中力を維持しやすい環境を整えていきます。

 

 

さぁ、明日はAM6:30 から中部中朝学です。

 

あと一息ガンバルよ!

 

中部中・形原中生諸君。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。