イチトサンブンノイチ 幸田町、美しい自然に囲まれた山と豊かな田園地帯の一角にある手打ちうどん!

太田コーチに、西尾の美味しいうどん屋さん「我龍」に行った話をすると
幸田にも、美味しい讃岐うどんがあることを教えて貰いました。
そのお店というのが、
2019年7月24日に幸田でオープンした「イチトサンブンノイチ」。
正直、我龍さんがあまりにも美味しかったので、
もうあの店を超えることはないだろうと思ってGW明けの水曜日に行ったんですが・・・
着いてそのお店の外観にびっくり。
美しい自然に囲まれた山と豊かな田園地帯の一角にある白い建物。
「ホントにうどん屋さんなの??」と思うようなカフェのような雰囲気
お店の中に入ってもう一度びっくり。
中に入ってこのエントランスで、靴を脱ぎ、スリッパに履き替えます。
おしゃれなお家の玄関のようです。
そして、廊下を歩いて奥に進むと・・・
幅広な桜御影石のカウンター席と座敷。
座敷席からは、目の前にある田園風景を最大限に感じられるように大きな窓。
この田んぼの景色、メチャ心癒されます。
吹き抜けの天井と、開放感あふれるオープンキッチン。
重厚感ある梁も印象的
今まで、こんなうどん屋さん見たことが無いし、
まさにうどん屋の新たな概念というか付加価値に出会った気がしました。
こうなると、どうしても主役であるうどんへの期待値が否応なしに上がります。
ここは、天盛りぶっかけうどん (冷)を頂きます。
まずは、麺をすすります。
我龍さんのようなコシと粘りがあり、歯ごたえの弾力感がある感じではなく
こちらはニュルニュルもちもちで
喉越し最高という感じでした。
麺だけでいくと個人的には、我龍さんの方が好きかな。
でも、嚙んだ時の麺の甘味みたいなものは、我龍と同じ感じがしました。
使っている小麦が同じなのかな?
だから、麺そのものの風味が同じで、これは、これで美味しいなぁと思いました。
おつゆは、醤油とお出汁が絶妙!
美味しい!
もちろん最後の一滴まで飲みほしました。
でも、個人的には天ぷらが一番美味しいかった。
衣はふんわりサックリ。
油のキレもよくて素晴らしい歯ごたえ。
これぞ本物の天ぷら。
それを天つゆで食べると
これまた、素材本来の味が生きて美味しい。
海老とかしわは最高!
先ほども書いたが、もう我龍さんを超えるお店に出会うことはそうそうないだろう・・・・
と思っていましたが、まぁ超えることはなかったというか、
両方メチャクチャ美味しかったというか
もう単純に比較できないお互いにレベルの高さにというか
なんか似ている部分もあり、自分の中では甲乙つけれなかったんですが・・・
後で、調べていたら分かったんですが・・・
こちらの「イチトサンブンノイチ」愛知県西尾市にある讃州手打ちうどんの人気店「我流」の創設者とのこと、
なるほどね。
だから、両方とも美味しくて、比較できない理由が分かりました。
また、行きます!
【イチトサンブンノイチ】
住所:愛知県額田郡幸田町大草前田77
電話: 0564-77-0113
営業時間 : 11:00~14:00※金曜・土曜は居酒屋営業 金曜~21:00、土曜〜24:00
定休日:月曜、火曜
駐車場:15台

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 白い彼岸花と散歩 - 2023年9月29日
- あなたは、どっち?テスト勉強会で提供するお弁当!『チキンカレー』それとも『から揚げ弁当』⁉ - 2023年9月28日
- 【塾長DIYをVlog 動画で紹介!】 今回は、塾外装の木枠に前処理として防腐剤を含む水性塗料を塗り、軽く皮膜をつくる程度で終了 - 2023年9月27日
- 二学期 中間テスト勉強会のお知らせ - 2023年9月26日
- 『アサリ炒めの食べ終えた皿は店員さんに下げられぬよう!』死守せよと指令が!味仙に集合!井ノ塾の井ノ口先生、松江塾の斎藤先生、さくら個別指導学院の國立先生。 - 2023年9月25日