自習室外装DIY 2019(2)

 

先日、自習室の外の壁に自分で組んだ木枠がもうボロボロになってきたので、その木枠を外す作業をしました。

 

やはり外装が老朽化すると、そこで塾のイメージまで暗くなってしまいます。

 

 

 

木枠を外すした部分は、以前の壁肌が出てきてしまい見栄えも悪いものです。幸い梅雨に入り天候があまり優れない日々が続きましたが、7月10日は張れ!

 

 

まさに塗装日和でした。当然、この日を逃すはずがありません。

 

 

外装を塗装するだけで、建物を見た目にキレイにし、見栄え良く好みの雰囲気作りをするなどの視覚的効果がありますよね。

 

一般的に住宅の耐久年数は約30年から40年位といわれています。それに対し外壁用塗料の場合7年~10年ぐらいです。

 

そう考えると、開校して15年目に突入した,うちの塾の外装も定期的に塗装の必要があります。

 

 

 

アメリカで大工の手伝いをしていた時も、塗装の手伝いをしたことがありましたが、ペンキ塗りはその時から凄く好きな作業でしたね。

 

 

実は、塾の外装をもっとDIYしたいと思っています。木枠も全て取り外して新しい木枠をはめ込むつもりです。梅雨明けぐらいから本格的に取り組めたらと思っています。

 

 

建物の中は人を招き入れなければわかりませんが、建物の外見である外壁やは毎日人の目に触れる部分です。そのため、その家に住む人のイメージすら左右しているかもしれません。

 

個人的には、塾ぽっくない外装にしたいですね。喫茶店や美容室などのようなモダン感じが理想ですね。

 

 

向かって右が塗装前、左が塗装後です。キレイになりました。次は、木枠を新しい物に変えてきます。

 

新しい木枠のための木材に関しては、今はネットでも購入できる時代になりましたが、今回はネットやホームセンターではなく、地元のプロ御用達の木材卸問屋で調達したいと思っています。

 

それでは、今日はこの辺で失礼します。

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。