70日間 苦手教科克服プロジェクト発動!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、9月に入り毎朝6時前に起床し、30分間ウォーキングしている元気、元気の未来義塾の守田です。
昨日全ての期末テストが終わりました。
一人一人のテスト結果を丁寧に見ていくと、浮き彫りになる個々の苦手教科。
次の定期テストが11月25日からスタート。
今日から数えて70日間。
この70日間で少しでも苦手教科を克服しここの弱点を埋めていこうと思います。
題して、「70日間 苦手教科克服プロジェクト」
新型コロナウイルス発生後,子供達が家にいる時間が増え,その分保護者の皆さんは、お子さんの行動が以前よりも目に映り、子供の教育について考える機会が増えたのではないでしょうか?
またそれに伴い不安を抱いてる保護者も多いハズ。
ウイズコロナ時代だからこそ未来義塾は、保護者の皆さんの不安を少しでも解消できるように原点に立ち返り、目の前の生徒のために何がしてあげられるのかを徹底的に考えていきます。
1人1人の生徒と向き合うアナログ臭の強い塾、生徒とハイタッチができる塾でありたいと思います。
誰に習うのか?
どのような環境で学習するのか?
一人で勉強するよりもはるかにやる気と効果が出る指導にこだわってきたいと思います。
まずは70日間苦手教科克服プロジェクト発動です!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 小学生・中1・中2の保護者会のお知らせ 【6月11日】 - 2022年5月24日
- 2022 愛知県の私立/公立高校体験日程が発表 - 2022年5月23日
- 【オンライン教育イベント】 「子どもの幸福度世界一の国オランダで見た「教育」と「幸せを大切にする人たち」 - 2022年5月22日
- みらい自習室に新中1生達が、また1人また1人とテスト勉強に来ています! - 2022年5月21日
- 講師達は名大生です! - 2022年5月20日