みらい放送室第2弾!私立高校授業料無償化について「前編」

「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒を元気にする未来義塾の守田です。
今日は、2月18日からスタートした「放送室」の第2弾です!
この「みらい放送室」を作成するにあたって、もう一度動画編集、音声編集などを一から学んだのですが、最初全然上手いきませんでした。
でも、休日も返上しながらもどっぷり時間をかけて、何度も失敗したんですが、不思議なものです、だんだんできるようになるもんですよね。
人間「できることが増える」と、「楽しめることも増えて」きて、今面白くてしょうがありません。
楽しいというのは、簡単に手に入るものではないことも学びつつ、でも楽しくなると、足を常に前に踏み出そうと行動そのものが変わってくるとも実感しています。
次は、動画製作をもっと量産できるように自作PCを作ります。(笑)
未来義塾放送室は・・・
「ブログの活字だけでは伝えることのできない教育や受験に関する情報を、音声で、それもラジオ風に伝えることができないか?」をラジログという形にしたモノです。
ラジログとは・・・・
vlog(ブイログ)とは、videoとblogからなる造語ですが、今回音声を中心とした、ブログを作ろうと思ったので、これをブイログならぬラジログと名付けてみました。
最初は、radioとblogからなる造語を考えたのですが、そうするとradilog(ラディログ)と語呂がよくないので、ラジオをそのままローマ字にして、razioとblogからなるrazilog(ラジログ)としました。
そして、今回「放送室」第2弾として・・・
「私立高校授業料無償化」について解説!
こちらがYouTubeにUPした「未来義塾放送室」第2弾です。 ↓
如何でしたでしょうか?
次回は、私立高校授業料無償化の愛知県に関する内容を詳しくお伝えしていきます。
それでは、今日はこの辺で失礼致します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 夏季大会を控える頑張る中学生達へエール - 2022年6月25日
- 名古屋大学合格者数 愛知県公立・私立高校ランキング2022 - 2022年6月24日
- 3年生 実技教科小テスト実施 6月23日(水) - 2022年6月23日
- 1日5000歩が目標 「川高川女合格専門 爆裂松江塾!」の真島先生に感化されて! - 2022年6月22日
- 選択肢の多い教育を! - 2022年6月21日