塾の新たな脱皮に向けて!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
今、メチャクチャ忙しいです。
毎晩仕事が終わるのが午前様近く。
やることだらけで目が回る毎日です。
ああ、違いますね。”やることだらけ”じゃなくて、正確には「やりたいことだらけ」で目が回らないんです。(笑)
塾の新たな脱皮に向けて!
塾をもう一度新たに脱皮させたくて、目の前に挑戦するべきことが立ちはだかっている感じです。
その準備と通常業務と重なって今てんやわんや状態なんですね。
でも、新しい挑戦をしようとすると、新しい出会いがあるんですよ。
「もう、これ無理!」なんて思うことがあっても、頑張っていると誰かが手を差し伸べてくれる。
その新しい出会いが、どんなに忙しくてもワクワクさせてくれます。
9月から毎朝1日も欠かさず歩いています。
先月、日本七弁財天のひとつである「八百富神社」がある竹島を歩いていた時、海中石灯篭の上に大きな鷺がとまっていました。
朝日が昇る静寂な時に、神の使いとされる鷺が三河湾に立つ石灯篭に立つ姿は、なんとも神秘的で思わずその光景に足を止めました。
海の潮風と磯の香りが身を包んでくれた、穏やかな時間でした。
しばらくその光景に心を奪われ、何かが変わる予感がしました。
そして、その予感が形になりつつあります。
未来義塾を新しく脱皮させます!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 夏季大会を控える頑張る中学生達へエール - 2022年6月25日
- 名古屋大学合格者数 愛知県公立・私立高校ランキング2022 - 2022年6月24日
- 3年生 実技教科小テスト実施 6月23日(水) - 2022年6月23日
- 1日5000歩が目標 「川高川女合格専門 爆裂松江塾!」の真島先生に感化されて! - 2022年6月22日
- 選択肢の多い教育を! - 2022年6月21日