子供達に聞いてみた!「我が家の猫あるある!」

おはようございます、猫が大好きな未来義塾の守田です。
先日、塾生の小6Oさんのご家庭に連絡のため電話連絡させて頂いた時、「先生、うちでも猫を飼っているんですよ。」と嬉しいお話を聞きました。
このブログで我が家の一員である”みんと”のことや猫好きなことを書いている記事を読んで頂いているみたいで、少し猫の話題で盛り上がってしまいました。
その時、ふと「塾生で猫を飼っているご家庭はどれぐらいいるのだろう?」なんて思ってしまい。子供達に、聞いてみることにしました。
すると思った以上に猫を飼っている生徒お家が多くて驚きました。中には、多頭飼いしている生徒もいましたね。
でぇ、どうしても猫を飼っている生徒とは、猫の話題があがります。
先日は、「猫あるある」で会話が止りませんでした!
「先生うちも、そうだよ!」猫の話を猫好きの子供達と話をしていると、いわゆる猫あるあるで盛り上がってしまします。
例えば・・・・
トイレをし終わったあと、急に走り出す。
同じ場所を何度も猛ダッシュすることがある。
朝早くからお腹が減ったとよくなく。
なんだか一生懸命話しかけてくる。
ちょうどいいサイズなのか、Amazonの箱が大好き!
頭をこすってくる。
めちゃめちゃツンデレ。要望があるときだけ、凄い甘い声を出してくる。
これは、ほんの一部で、まだまだ”猫あるある”は出てきます。
授業後、お家の人がお迎えに来る時間などの短い時間ですが、猫好きの生徒達とここまで猫あるあるで、盛り上がるのか?と思っちゃいますね。
猫さまさまです。
今日のブログは、猫好きな生徒達と会話している中で、とても盛り上がる話題”猫あるある”についてお届けしました。
それでは、今日はこの辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 塾のDIY外壁塗装計画2021 - 2021年4月14日
- 成長にこだわれ! - 2021年4月13日
- 高校は、自分と同等レベルもしくは、それ以上の集団での競争だということを忘れてはいけませんよ! - 2021年4月12日
- 「大正ロマン」うりざね顔の美人画に魅せられて 竹久夢二 - 2021年4月11日
- 高校 1学期中間テスト日程 - 2021年4月10日