54

おはようございます、今日54歳になった未来義塾の守田です。今朝、AM5:00に目が覚め、15分後にはウォーキングに出掛けました。
歩きながらこんなこと考えたかったんです。「自分の人生を物語りに例えるなら、いまどの辺りなんだろう?」と・・・・1964年、東京オリンピック開催年に生まれ、高度経済成長の真っ只中の時に10代を過ごしました。
気持ち的には、20代の自分で止っていて、でも答えは未だ見つからず、今は理想の塾を創りたいと、走り続けながらこの年齢を迎えています。でも、50代になってから、こう思うようになりました。
情熱というのは、例えるならろうそくのようなもので、徐々に消耗していく、そしてその消耗するろうそくに絶えず油をそそぐことが出来なく無った時に、人は「老いる」んだと・・・
だから、54とか55とか自分の実年齢で「老いた」とか「もう、自分はアカン」とか都合のいい言い訳をすることはしたくないです。もっと、もっとわくわくしたい。
18歳、高校卒業した春に初めて自転車で蒲郡から大阪まで片道200kmを一人で往復した、あのワクワク感は今でも忘れません。「俺は、どこまで走れるのか?、」22歳の時、1人でグレハンに乗ってアメリカを1周した時も、25歳サラリーマンを辞めてアトランタで大工を経験したときも・・・・・
イイ服を着たいと思わない、高級車に乗りたいと思うこともない、いつでも等身大の自分でいい。でも、新しい世界に飛び出す、あのワクワク感を今も持ち続けていたいし、いくつになっても絶えず自分に油をそそぐ勇気を持ち続けたいものです。
「54歳の1日目、ここらでよかろうかい!守田、チェストー、気張れ!」

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 15歳の彼らにエールを送る!最後の三者面談! - 2023年1月28日
- 2023 0108 10:28 Gamagōri iPhone 26mm f1.8 - 2023年1月28日
- 大学進学を考える家庭必見!『進学応援委員会ゴリエダさんの奨学金のススメ』この動画、メチャ奨学金制度についてわかりやすいです! - 2023年1月27日
- この教育記事に注目! 学生の2人に1人が奨学金受給 返さなくてよい給付型も 産経新聞 - 2023年1月27日
- 一旦、空っぽにする動作が大切! - 2023年1月27日