親鸞聖人に会いに、五井町の常圓寺へ。明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。

 

おはようございます、未来義塾の守田です。

 

朝活として歩くことを続けるようになって三カ月間が経ちました。

 

後期中間テストが終了して、14日間ぶりのお休みを頂いた今日。

 

体に疲れがたまっているはずなのですが、仕事のことを気にせずに「今日は、思いっきり歩ける」と思ったら、知らずに知らずに歩いていました。

 

 

 

どこまでも続く晴天の下、五井町の常圓寺まで往復6㎞程度。

 

実は最近親鸞聖人の言葉に触れることがありました。

 

その言葉というのが・・・

 

 

「明日ありと 思う心の仇 夜半に嵐の 吹かぬものかは」

 

親鸞聖人といえば、鎌倉時代初期の僧。

 

浄土宗の法然の弟子であり、浄土真宗の宗祖。

 

この言葉は親鸞聖人が九歳で詠ったと伝えられています。

 

「明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは」

意味は、

今、美しく咲いている桜が、明日も見ることができるだろうと安心していると、夜に強い風が吹いて桜の花が散ってしまうかもしれない。

 

親鸞聖人が9歳の時、仏門に入り僧侶として生きると決心し比叡山の青蓮院を訪れた際、すでに夜だったので、「夜も遅く疲れているから得度式は明日の朝にしたどうか」と慈円僧正から言われます。

 

しかし、9歳の親鸞聖人は、「明日まで待てない」と伝えこの歌を詠まれたそうです。

 

自分の命を桜の花に喩え、

 

「いま美しく咲き誇っているこの桜も、もしかしたら夜の嵐で散ってしまうかもしれない。」

 

「明日があると思わず、今を精一杯大事に生きていきたい」との思いが込められています。

 

 

 

実は、先月に非常に悲しいお別れがありました。

 

突然のことでした。

 

痛み、不安、無念、そのひとつ一つの哀傷を溢れる涙で溶かすことしかできない。

 

命の無常を観じました。

 

その時、親鸞聖人のこの言葉に出会ったのです。

 

 

 

 

50代後半に入った私の人生。

 

生きるということに関して、私は今がすべてだと思います。

 

昨日も、明日もありません。

 

コロナ禍にあり、萎縮し、もう少し落ち着いたら・・・

 

 

「やりたいこと」「なさねばならぬこと」を先送りせず取り組む生き方を送りたい。

 

「今を精一杯生きる」ことを目標に、

 

我が心の闇を去れと・・・

 

青空の拡がる常圓寺の親鸞聖人の像の前で誓うものでした。

 

 

 

真宗大谷派 常圓寺

 

〒443-0003 愛知県アイチケン蒲郡市ガマゴオリシ五井町ゴイチョウ堂前8

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。