君の未来は君が描くもの、受験はその一環。

 

君たちの未来は君たちが描くものであり、

 

他人や社会の期待に応えるだけでなく、

 

自分の夢や目標に向かって歩んでいくものです。

 

 

受験はその一環。

 

難しい問題が立ちはだかった時、君たちがそれに立ち向かい、

 

解決していく姿勢こそが、

 

自分の人生を切り拓いていく力なのです。

 

未来はどんなに見通しが立たなくても、

 

自分で選び、作り上げていくものです。

 

「どうするか」が重要です。

 

挑戦に立ち向かうこと、

 

夢に向かって進むこと、

 

そして困難に立ち向かうこと。

 

それが君たちの人生を豊かにし、力強く成長させるのです。

 

受験では、自分の力を信じて、自分の道をしっかりと歩んでください。

 

未来は君たちが創り上げるもの。

 

限りない可能性が広がっています。

 

応援しています。

 

君たちは素晴らしい未来を切り拓いていくことができます。

 

頑張ってください!

 

自分の力を信じ、

 

 

 

自分の将来は周りが決めるんじゃねぇ、世の中の流れに乗るもんでもねぇ。

自分の人生は自分で作る。

人生はどうなるかじゃなく、どうするかだ!

漫画「ドラゴン桜」より

 

 

 

 

 

『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!

 

塾の先生として、教育者として35年間変わらず子供達に伝えてきた想いがあります。できるだけ多くの子供達に、この『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!というメッセージを届けたくて、今回映像クリエイターに撮影を依頼して、MV(メッセージビデオ)を作成しました。

 

お母さん、お父さん。保護者の皆さん!是非、お子さんと一緒にこのMVを見て頂ければと思います。そして、見て頂いた後に、お子さんと一緒に「なぜ、勉強するのか?」お子さんの未来を変える、可能性を拡げるための「学び」の本質について、話をする機会を持って頂ければと思います。

 

(PS)MV開始、30秒あたりから音声が小さくて聞き取りずらくなります。外での撮影で声が上手く録音できませんでした。聞き取りずらい場合は、少しボリュームを上げて視聴下さい。

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。