NEW自習室看板!三河ディスプレイさんと打ち合わせしました!

おはようございます、昨日自習室の新しい看板設置のための打ち合わせを三河ディスプレイの高井さんと打ち合わせをした未来義塾の守田です。
自習室の外観を一新すべく7月から1人でペンキを塗り替えたり、新しい格子を作ったりとDIYをしてきました。
DIYで作業している時のことです。近所のおばあちゃん達が塾の前を通りがかっているとき、こんな風に聞かれました。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”近所のおばあちゃん”]ここは何屋さんですかねぇ~?[/speech_bubble]
そう言われてみて、確かにそうだと思いましたね。塾のある1階のフロアーは向かって右側の教室には、上に大きな看板がかかっていますが、真ん中の自習室には、格子の窓と白いドアしかありません。
これだけ切り取って見ると実際にここが塾なのか?何なのか分からないのも無理はありません。
そこで、今回は自習室に新しい看板(表札)を付けようと思ったんです。
以前もお世話になった三河ディスプレイの高井さんと打合せをしましたが、やはりプロですよね。いろいろと私が思いつかないアイディアを出して頂きました。
いいろいろ打ち合わせをしていて、教室側の古い窓枠のカッティングシートを変えようと思いました。2005年の開校当時から変わらないデザイン。
もう、そろそろ新しいものにしてもいい頃ですね。窓やドアを使ってもっと今の塾について演出をしたいと思います。
9月末までには、新しい自習室の看板や窓枠のカッティングシートなどをお披露目できると思います。
このブログの改訂やNEW看板など、いくつかどう同時に未来義塾リニューアル計画が進行中です。私自身が、ワクワクしています。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 名古屋の街中を20,000歩!築70年の古民家、水深2メートルの水風呂、日本一「ととのう」究極のサウナ『KIWAMI』に行ってきた! - 2023年4月2日
- 2023 0329 Nagoyaeki iPhone 26mm f1.8 - 2023年4月2日
- 「新学期から頑張ろう」と先延ばしをする人には、良いスタートはできません。春休みに、新学期の準備のための復習を【後編】 - 2023年4月1日
- 「新学期から頑張ろう」と先延ばしをする人には、良いスタートはできません。春休みに、新学期の準備のための復習を【前編】 - 2023年4月1日
- 2023 0329 Sirakawakōen iPhone 26mm f1.8 - 2023年4月1日