3号館新設!高校生部始動?新自習室の現在の進行状況を伝えます!

おはようございます、今日も新自習室(3号館)のリフォームのために朝から2時間程DIYをしていた未来義塾の守田です。
以前Vlogで新自習室のリフォームの様子をご紹介しました。
2019年度に新しく高校生部をスタートさせるために、新事務所を新たに借りてリフォームなどを始めたのですが、問題が山積みでなかなか上手く進行していませんでした。
でも、やっと目処がたったというか、室内を片づけることができ、机や椅子を置くスペースを作ることができました。
まだまだ、ここから本格的な内装工事を進めていかなければなりませんが、なんとか未来義塾3号館を立ち上げることができそうですね。
正直、去年の11月から準備を始めたのですが、最初は問題がありすぎて、心が折れそうに何度もなりました。
でも、問題にぶつかりながら、思ったんです、「じたばたして慌てても仕方がない」と・・・「ああ、でんと構えていればいい。」と
思い通りに行かないからといって、目先の事だけにとらわれてはダメですよね。心配事にこころ奪われたからといって焦ったとしても、何も解決するわけでも無いわけだし。
人の意見や世間の言葉に左右されず、己が遣らなければならない事に集中すればいいと。
「一心不乱」という言葉があります。他の事に気をとられないで、心を一つの事に集中すれば大体のことはできます。
迷うことは誰にだってあります、でも、塾にとって、生徒達にとってためになることだと思えば、今迄、やって来たことを踏まえて、結果を恐れずに挑戦してみたいと思うんです。
何もやらないで心配するよりは、勇気を持って志したことに挑んでみることです。どんな問題でも心持ち一つで行動が変わり、結果も変わってきます。
生徒達を教える者として、私自身が、「問題があるが故に人は成長することを忘れてはならない…」と思うのです。
新自習室!未来義塾3号館!まだまだ、完成までの道のりには時間がかかりそうですが、まだ見ぬ高校生達が熱心に勉強している姿を想像すると、楽しみでしかたありません。
今、メチャクチャ忙しいですが、新しいことに挑戦していると、わくわくしかありませんよね。
おっと、午後から怒濤の父母面談が待っていますので、今日はこの辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 名古屋の街中を20,000歩!築70年の古民家、水深2メートルの水風呂、日本一「ととのう」究極のサウナ『KIWAMI』に行ってきた! - 2023年4月2日
- 2023 0329 Nagoyaeki iPhone 26mm f1.8 - 2023年4月2日
- 「新学期から頑張ろう」と先延ばしをする人には、良いスタートはできません。春休みに、新学期の準備のための復習を【後編】 - 2023年4月1日
- 「新学期から頑張ろう」と先延ばしをする人には、良いスタートはできません。春休みに、新学期の準備のための復習を【前編】 - 2023年4月1日
- 2023 0329 Sirakawakōen iPhone 26mm f1.8 - 2023年4月1日