オイルステインで、塾の玄関ドアをカッコい雰囲気にアレンジしてみた!

個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
ベルトサンダーで塾玄関のドアの古い塗装を全部削り取ることができたので、次はいよいよ塗装というわけです。
15年ぶりの全塗装ですので、味のある年月を経たカッコい雰囲気にアレンジしたいと思い、ここは迷わず塗料にはオイルステインを選びました。
オイルステインとは、名前通りにオイルなので、木材によく染み込んで着色する塗料なんです。
塗っていて感じたんですが、油性独自の匂いとツヤ感が木材そのものに艶というか輝きをもたらせてくれるんですよね。
1度目で全体が塗り終わると、乾燥してから色合いやムラを確認します。
今回、オイルステインが一部に片寄ったりしていて濃い部分と薄い部分なのどのムラになっていたので、雑巾で全体をまんべんなく拭き取りましたね。
オイルステインは本当に取り扱いが簡単なので初心者でも上手く塗装できると思いますね。
ちょっと塗り方を工夫すれば、それこそアンティーク風や高級家具風にもアレンジできるので、今回かなり塾玄関のドアの雰囲気が変わったと思います。
でも、この後、もう一度塗装をし直すことになりました。
次への大がかりな展開はまたのブログで報告しますね。
それでは、今日はこの辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 小学生・中1・中2の保護者会のお知らせ 【6月11日】 - 2022年5月24日
- 2022 愛知県の私立/公立高校体験日程が発表 - 2022年5月23日
- 【オンライン教育イベント】 「子どもの幸福度世界一の国オランダで見た「教育」と「幸せを大切にする人たち」 - 2022年5月22日
- みらい自習室に新中1生達が、また1人また1人とテスト勉強に来ています! - 2022年5月21日
- 講師達は名大生です! - 2022年5月20日