蒲郡市議会を傍聴してみて良かったです。子供達に公民を学んでもらう前に、大人の私が興味を持ち面白いと思わないと、やっぱりワクワクした授業はできませんからね。

 

昨日のブログでは、市議会の傍聴の仕方をお伝えしました。

 

今日は、実際に傍聴した感想と私が見た「市議会」の様子をお伝えします。

 

 

AM10:00から開始する市議会。

 

7階の事務局で受付をすませ、階段を上って8階の傍聴席に着いたのは開始15分前。

 

傍聴席エリアの高さは、傍聴席に座る市民から議場の様子が良く見えるように

 

半階高い位置に設定してあり、議場空間全体を見たわすことができます。

 

傍聴席に入って感じたことは、

 

そこは国会の議事堂を小さくしたような感じで、緊張感がありました。

 

まぁ、それでも国会議事堂よりは圧迫感がなくて、

 

地方自治の特有の親しみやすさを感じる部分もありましたね。

 

また、傍聴席が高い位置から見下ろす形式だったので、議員20名全員が着席した時の光景は壮観でした。

 

MORITA先生の感想
MORITA先生の感想
傍聴席にも、市役所1階ロビーで、TVモニターによる本会議の生中継と同じ映像が見れるモニターを設置したどうだろうか?
議場空間全体を見たわすことができるのですが、発言する議員の姿が小さいんですね。それから、議案を読み上げるのはいいんですが、読み上げるだけだと、いったい何の話し合いをしているのか、その場にいる傍聴者には全くわからない。ちょっと置いてけぼりされている感がありましたね。
MORITA先生の感想
MORITA先生の感想

 

 

 

議会を傍聴する人は、卒直に言ってあまり多くなかった。

 

令和5年5月12日(金) 5月臨時会1号が私を含めて3名。

 

令和5年15日(月)5月臨時会2号が1名

 

今回の市議会選で、6名の新人議員さんが誕生し、女性議員も3名まで増えました。

 

20代、30代、40代の議員も合計8名と随分若返ったと思います。

 

民意が叫ばれ、議員の世代交代があり、議会に期待している今、

 

傍聴席はある程度埋まっているだろうと思っていましたが、

 

傍聴者がほとんどいませんでした。

 

選挙時には、あんなに人が選挙事務所に集まっていたのに・・・

 

私もこの年齢になるまで、傍聴したことがなかったので

 

人のことは言えませんが、この状況はちょっと残念でした。

 

MORITA先生の感想
MORITA先生の感想
私自身、今回傍聴してみて、意識が変わってこれからも足を運んでみたいと思った。また、こんなふうにして蒲郡市がつくられてきたんだなとわかってよかったと思っています。
12日の臨時会で、新議長に青山議員が選任されたが、彼の所信表明で、議会の「見える化」を進めるめるため、既にインターネット配信している本会議や常任委のほか、予算、決算特別委の配信も検討する意向を明らかにしてくれましたね。また、これは是非取り組んで頂きたいのが、小中学生に議会に関心を持ってもらうため、議会体験などの学習の場を増やすことですね。
MORITA先生の感想
MORITA先生の感想

 

 

MORITA先生の感想
MORITA先生の感想
青山議員の所信表明は、動画の39:51あたりです。聞いてみて下さい。
日恵野議員の所信表明は、動画の46:20あたりです。是非聞いてみて下さい。
MORITA先生の感想
MORITA先生の感想

 

MORITA先生の感想
MORITA先生の感想
また、個人的には、日恵野議員の所信表明も共感しました。例えば、多くの市民に議会に興味を持ってもらうために、土曜日や日曜日に議会開催する案は、素晴らしいと思いました。あとそれから、QRコードは最高です。

 

 

傍聴した経験を授業の中に取り入れ、子供達が政治に、故郷に興味が持てるような授業をしていきたい!

 

広報誌やLINEなどで・・・

 

傍聴企画をもっと増やせば、市民が議会に対する親しみを覚えるんじゃないかと思いました。

 

今回傍聴してみて、身近な内容が多く、関心を持つことができました。

 

また、とても明るい印象も同時に受け、親しみやすい議会だと思いました。

 

私自身も、今回、傍聴した経験を授業の中に取り入れ、

 

生徒達に、自分で考えることができる生きた授業をしていきたいと思います。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。