高1生からの地道な勉強を応援するテスト勉強会!

昨日、今日と来週からスタートする一学期期末テストに向けて高校生たちのために勉強会をAM9:00~PM5:00まで実施しています。
大学入学者が定員の110%を越えると文部科学省から補助金が出なくなるため、今年の大学入試では早稲田、慶応義塾大学は志願者数が減り、MARCHも志願者が減ったといいます。
MARCHとは、関東地方の私立大学5校、”明治大学”(M)”青山学院大学”(A)”立教大学”(R)”中央大学”(C)”法政大学”(H)の頭文字で構成された用語です。
だから大学側は受験者の歩止まりが読みにくいので、推薦枠を確保したり、附属高校を強化しようとしているそうです。
推薦を広げるとなると高校生にとっては学校推薦型選抜や総合型選抜を狙い,できるだけ上位校を目指したいところです。
そうなると、重要ポイントは、「学力」だけではなく「調査書」も重視しなければなりません。
学校の授業の予習・復習に加え、定期テストと宿題対策など高校1年生から地道な勉強が必要になってきます。
難関大学受験を中心に指導する大手予備校とは違い、未来義塾では、こういった指導を熱心に生徒と二人三脚となって指導していきたいと考えています。
高校生は、まずは学校の授業がよくわかることを望んでいますよね。
明日から始まる、1学期期末テスト、高校最初の内申点が出る高1生にとっては、重要な定期テストです。
高校生諸君ともに頑張りましょう!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 小学生・中1・中2の保護者会のお知らせ 【6月11日】 - 2022年5月24日
- 2022 愛知県の私立/公立高校体験日程が発表 - 2022年5月23日
- 【オンライン教育イベント】 「子どもの幸福度世界一の国オランダで見た「教育」と「幸せを大切にする人たち」 - 2022年5月22日
- みらい自習室に新中1生達が、また1人また1人とテスト勉強に来ています! - 2022年5月21日
- 講師達は名大生です! - 2022年5月20日