ブログを書き続けるために、インプットのすゝめ!

こうして、毎日ブログを書いていて、どうしても更新できなくなってしまいそうな日があります。
基本毎日午前中に、時には早朝に書き上げるので、更新できないということはほぼないのですが、それでも365日毎日ブログを書いていれば、「今日は、アカン」なんて日が何日かあるものです。
「今日は、アカン!」
更新できそうもない日は、たいてい2つ理由があって、1つは、忙しくて書けない。
いわゆる時間に余裕がなくて、ブログを書く時間が無い。
もう1つは、書くことが思いつかない。
アウトプットばかりしていて、インプットしていないために、頭も、心も枯渇していて、なんにも書くことが思いつかない状態。
更新できそうもな日は、必ずどちらかの理由が原因となります。
時には2つの理由が重なる時もあります。2つが重なると、もうニッチも、サッチもどうにもブルドッグ、ワン!状態に陥ります(笑)
「にっちもさっちもどうにもブルドッグ」について
フォーリーブスという昔々のジャニーズアイドル四人組の「ブルドッグ」という曲の歌詞で、サビの最後に出てきます。
※生徒で、フォーリーブスについて詳しく知りたいければ、お家の人に聞いて下さい。動画では、1分10秒辺りでこのフレーズが出てきます。
写真は、うちのネコです!(笑)
1つ目の理由で更新できなくなりそうというのは、まだ対応の方法があるのですが、問題なのは、2つ目の理由です。何にも書くことが思いつかない。
これがやっかいです。
ブログを書くということは、毎日自分と対話するというか、自分を見つめることだと思います。
だから、インプットせず、アウトプットばかりしていると、放電しっぱなしになって自分自身が枯渇して何も書けなくなるんだと思います。
書けないとき、書くことが思いつかないときは、「あっ、今の自分、充電できていないなぁー」と思う瞬間ですね。
本を読む、映画を観る、人と話す、音楽を聴く、勉強する、旅に出る。
どれも充電するために必要なインプットの作業だと思います。
ですから、充電するために1日のうちに学びの時間を作るようにしていますし・・
スマホの充電でも、すごく使い切ってからまた充電するほうが劣化につながるそうなので、半分ぐらい減ってきたら、フル充電に近いくらい充電するのが良いとされています。
なんか人間もそうだと思うんですよね、消耗しすぎない。
ほどほどで、絶えず休息を含めて絶えず学ぶ姿勢を持ち続けなかがらインプット作業をしていければと思います。
それから、去年もブログのレイアウトやデザインを変えましたが、気分転換も含めてブログデザインのマイナーチェンジをしたいと考えています。
ちょっと楽しんでみたいと思います。
それでは、今日はこの辺で失礼します!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 中部中「朝学」ピコピコピコ・・・ピコピコピコが止まらない - 2023年5月29日
- 3分間応援メッセージ動画に込めた想い。 - 2023年5月29日
- 今日の名言 米長邦雄 - 2023年5月29日
- 5月28日中部・形原中テスト勉強会【午後の部】は生徒1人1人のわかりませんと向き合います! - 2023年5月28日
- 今日の対策授業を動画撮影してみて、改めて客観的に自分の授業を見ることが大切なんだと感じました。 - 2023年5月28日