塾の断捨離!新年度準備のために身の周りをキレイにします!

おはようございます、只今新年度準備のために塾の「断捨離」を進行している未来義塾の守田です。
3月から新年度を迎える塾って多いと思いますが、未来義塾も3月から新年度を迎えます。
「新年度=新しいスタート」です。
新しいスタートだからこそ、身の周りをキレイにして、スッキリした気分で気持ち良く始めたいものです。そこで、今必要ないもの、使わないものをリストアップして断捨離できように準備しています。
例えば、古い参考書や問題集などは、自習室の本棚から抜き出し、古い掲示物なども剥がして2019年度用のものを作成しています。
ついでに、私の書籍についても不必要なものは、全てブックオフに持ち込みました。(笑)
教室の蛍光灯は、ほとんど昨年LEDに変えました。でも、自習室など変えきれていない箇所もありますので、一度点検して、古いものは新しい蛍光灯に変えます。
また、2019年度に入ったら塾全ての照明は完全LEDにしたいと考えています。
教室の机は、全て新しい物と交換しましたので、古い机は処分します。いらない物や古い物が置いてあるとどうしても乱雑になってしまいますよね。
乱雑になると、不快な気持ちになります。塾は、子供達が勉強する場ですので、集中できるように絶えず整理整頓が必要ですね。
新年度を迎える3月になってから準備しても遅いので、今から徐々に捨てれるものは捨てていこうと思います。あと、一度時間を取り、大掃除を計画しています。
断捨離をするとイイですね。本当に必要な物とそうで無い物を分けることで、塾も整理整頓出来ますし、自分の心の中も整理でき、非常にスッキリします。
その上で、教室の環境を今後どう改善できるか?新しい気づきも生まれてきます。実際に、教室と自習室の新たなリノベをしょうと思って今動いています。
今日は、新年度を迎えるための塾の断捨離について綴ってみました。
それでは、この辺で失礼します。
[amazonjs asin=”4478104565″ locale=”JP” title=”人生を変える断捨離”]

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 中部中「朝学」ピコピコピコ・・・ピコピコピコが止まらない - 2023年5月29日
- 3分間応援メッセージ動画に込めた想い。 - 2023年5月29日
- 今日の名言 米長邦雄 - 2023年5月29日
- 5月28日中部・形原中テスト勉強会【午後の部】は生徒1人1人のわかりませんと向き合います! - 2023年5月28日
- 今日の対策授業を動画撮影してみて、改めて客観的に自分の授業を見ることが大切なんだと感じました。 - 2023年5月28日