前期中間テストまで残り3週間前!「学校のテキスト点検」にもこだわります!
蒲郡中学校の前期中間テストが、5月31日(木)6月1日(金)と残り3週間を切りました。今日からテスト範囲となる学校のテキストがやれているか?一人一人点検します。
昨日であれば、蒲郡中、中部中の中2生全員、学校のテキストを持ってきました。そして、各中学校ごとに、現在学校の授業で学習した単元を確認しながら、各テキストの該当するページに付箋を付けました。付箋を付けることで、どこまでやるのか?しっかり可視化できるからです。
下記が蒲郡中の中2生達のチェックするテキスト名です。この中にマイペースは含まれていません。あくまでも副教材のテキストです。マイペースは、日頃、学校で宿題として出されていて、学校で確認されているからです。
(英語)エイゴラボ(理科)理科の学習(国語)国語の学習(数学)数学の友(社会)完全学習地理
最初の点検日は、来週の金曜日。1週間後、やってくるように指示をページまでが出来ているか?1人1人確認していきます。これを、テストまで毎週チェックしていきます。
そして、ただ確認するだけではありません。できていない場合は、翌日以降塾に来てその宿題や提出物をやってもらいます。未来義塾は、学校の提出物にもこだわります。
いよいよ、本年度最初の定期テストが始まろうとしています。蒲中生は、例年この時期は、体育祭の準備、部活動の本格的な練習、そしてテスト勉強とめまぐるしい日々を過ごしていますが、だからこそ先、先をしっかり見据えて、計画的に過ごしてほしいと思っています。
その場になって慌てて行動しても、実りある結果なんて出ません。最近、よく言っていますね。”忙しいからこそ、毎日の家庭学習を疎かにしないこと。”この積み重ねに勝る、勉強法はありません。家で、出来ない生徒は、自習室を利用すること。先生は、君達1人、1人のことを考えながら応援していますから。頑張って下さい。
それでは、今日は、この辺で失礼致します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 白い彼岸花と散歩 - 2023年9月29日
- あなたは、どっち?テスト勉強会で提供するお弁当!『チキンカレー』それとも『から揚げ弁当』⁉ - 2023年9月28日
- 【塾長DIYをVlog 動画で紹介!】 今回は、塾外装の木枠に前処理として防腐剤を含む水性塗料を塗り、軽く皮膜をつくる程度で終了 - 2023年9月27日
- 二学期 中間テスト勉強会のお知らせ - 2023年9月26日
- 『アサリ炒めの食べ終えた皿は店員さんに下げられぬよう!』死守せよと指令が!味仙に集合!井ノ塾の井ノ口先生、松江塾の斎藤先生、さくら個別指導学院の國立先生。 - 2023年9月25日