小坂井高校 進学資料 2024

 

2024年度版に更新しました、お子様の受験にお役立て下さい。

 

 

 

MORITA先生
MORITA先生
蒲郡市から小坂井高校へ通学している生徒は以前から少ないというイメージでしたが、今回小坂井高校のパンフレットに通学地域生徒数が掲載されていましたので、このブログでも取りあげてみたいと思います。
MORITA先生
MORITA先生
小坂井高校の通学区域別生徒数(令和4年パンフレット参照)

豊川市:389名  豊橋市:319名  新城市:26名  蒲郡市:15名  その他:6名

合計:755名

やはり、予想していた以上に少ないです。全体の約2%が蒲郡市から通学しているようですね。本当が地元、豊川市、もしくは豊橋市の生徒ばかりですね。
MORITA先生
MORITA先生
これは、蒲郡から通学する時の不便さにありますね。蒲郡から通学する場合・・・

蒲郡駅(JR)→ 豊橋駅 →(JR飯田線)→ 小坂井駅 →(徒歩15分)→ 小坂井高校

蒲郡駅(JR)→ 西小坂井駅 →(自転車20分~30分)→小坂井高校

距離的には蒲郡から近い小坂井ですが、どちらも乗り継ぎや電車の本数が少ないことがネックのようです。

MORITA先生
MORITA先生

令和3年度国公立大学入試結果は、現役生32名+浪人生2名、合計34名!

静岡大学3名、愛知教育大学3名、名古屋大学1名、名古屋工業大学1名、名古屋市立大学1名など・・・ちなみに地元愛知大学には50名

 

 

 

 

過去7年間の倍率推移

 

年度 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017
募集人数 227 280 240 240 280 280 320
第1志望者数 176 229 208 234 237 221 312
第2志望者数 362 396 400 435 427 478 441
合計 538 625 608 669 664 699 753
第1志望倍率 0.77 0.82 0.86 0.98 0.85 0.79 0.98
総合最終倍率 2.37 2.23 2.53 2.79 2.37 2.50 2.35

 

 

2022年は、定員280名と1クラス増。

 

その分、第1志望倍率が下がり、過去6年間で総合最終倍率は過去最低。

 

あと第2志願者数が多い理由としては・・・

 

国府高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)

豊丘高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)

豊橋南高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)

 

などがあるため総合最終倍率は、毎年2倍を超える数値になっています。

 

2023年は、推薦入試で53名が合格しているので、

 

定員227人に対して、176人の志願者となり、第1志願倍率は0.77となった。

 

数値だけで見ると、過去7年間で最低値

 

 

 

小坂井高校の組み合わせ

 

三河学区
Aグループ 岡崎、岡崎西、刈谷、安城、豊丘、豊橋南、国府、御津
Bグループ 小坂井

 

小坂井高校を第1望した場合、第2志望との組み合わせて多いのが,御津高校(普通)が最も多く、その次に豊橋商業高校(専門)、新城東高校(普通)の順となります。

 

「主な組み合わせパターン」

 

MORITA先生
MORITA先生

小坂井高校(第1志望)ー 御津高校(第2志望)

小坂井高校(第1志望)ー 豊橋商業高校(第2志望)

小坂井高校(第1志望)ー 新城東高校(第2志望)

 

 

今日は、小坂井高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。

 

少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。

 

 

この記事もおススメ!

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。