小坂井高校 進学資料 2024

2024年度版に更新しました、お子様の受験にお役立て下さい。


豊川市:389名 豊橋市:319名 新城市:26名 蒲郡市:15名 その他:6名
合計:755名

蒲郡駅(JR)→ 豊橋駅 →(JR飯田線)→ 小坂井駅 →(徒歩15分)→ 小坂井高校
蒲郡駅(JR)→ 西小坂井駅 →(自転車20分~30分)→小坂井高校
距離的には蒲郡から近い小坂井ですが、どちらも乗り継ぎや電車の本数が少ないことがネックのようです。


静岡大学3名、愛知教育大学3名、名古屋大学1名、名古屋工業大学1名、名古屋市立大学1名など・・・ちなみに地元愛知大学には50名
過去7年間の倍率推移
年度 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 |
募集人数 | 227 | 280 | 240 | 240 | 280 | 280 | 320 |
第1志望者数 | 176 | 229 | 208 | 234 | 237 | 221 | 312 |
第2志望者数 | 362 | 396 | 400 | 435 | 427 | 478 | 441 |
合計 | 538 | 625 | 608 | 669 | 664 | 699 | 753 |
第1志望倍率 | 0.77 | 0.82 | 0.86 | 0.98 | 0.85 | 0.79 | 0.98 |
総合最終倍率 | 2.37 | 2.23 | 2.53 | 2.79 | 2.37 | 2.50 | 2.35 |
2022年は、定員280名と1クラス増。
その分、第1志望倍率が下がり、過去6年間で総合最終倍率は過去最低。
あと第2志願者数が多い理由としては・・・
国府高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)
豊丘高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)
豊橋南高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)
などがあるため総合最終倍率は、毎年2倍を超える数値になっています。
2023年は、推薦入試で53名が合格しているので、
定員227人に対して、176人の志願者となり、第1志願倍率は0.77となった。
数値だけで見ると、過去7年間で最低値
小坂井高校の組み合わせ
三河学区 | |
Aグループ | 岡崎、岡崎西、刈谷、安城、豊丘、豊橋南、国府、御津 |
Bグループ | 小坂井 |
小坂井高校を第1望した場合、第2志望との組み合わせて多いのが,御津高校(普通)が最も多く、その次に豊橋商業高校(専門)、新城東高校(普通)の順となります。
「主な組み合わせパターン」

小坂井高校(第1志望)ー 御津高校(第2志望)
小坂井高校(第1志望)ー 豊橋商業高校(第2志望)
小坂井高校(第1志望)ー 新城東高校(第2志望)
今日は、小坂井高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。
少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。
この記事もおススメ!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 白い彼岸花と散歩 - 2023年9月29日
- あなたは、どっち?テスト勉強会で提供するお弁当!『チキンカレー』それとも『から揚げ弁当』⁉ - 2023年9月28日
- 【塾長DIYをVlog 動画で紹介!】 今回は、塾外装の木枠に前処理として防腐剤を含む水性塗料を塗り、軽く皮膜をつくる程度で終了 - 2023年9月27日
- 二学期 中間テスト勉強会のお知らせ - 2023年9月26日
- 『アサリ炒めの食べ終えた皿は店員さんに下げられぬよう!』死守せよと指令が!味仙に集合!井ノ塾の井ノ口先生、松江塾の斎藤先生、さくら個別指導学院の國立先生。 - 2023年9月25日