子供の困難に立ち向かう力の源は、自学力!

 

中間テストが終わり、生徒達にこんな話をし始めています。

 

野鴨の精神

昔々、ある湖に毎年冬になると渡り鳥の鴨たちがやってきました。渡り鳥は寒い冬を避けるために、暖かい場所へと飛んで移動する習性があります。彼らは季節が過ぎると、また次の土地に飛び立つのです。

 

ある年、湖の近くに住む親切な老人が、渡り鳥の鴨たちに毎日餌をあげるようになりました。鴨たちは、毎日簡単に餌をもらえることに慣れてしまいました。餌を探すために苦労する必要がなくなった鴨たちは、次の土地に飛び立つことなく、その湖に住み続けるようになったのです。

 

しかし、やがてその老人が亡くなってしまいました。毎日餌をもらっていた鴨たちは、突然餌を手に入れることができなくなり、困ってしまいました。餌を探すために飛び立とうとした鴨たちでしたが、もううまく飛ぶことができなくなっていました。毎日餌をもらう生活に慣れてしまったために、自分で餌を探し、飛び続ける力を失ってしまっていたのです。

 

そのうちに、大きな嵐がやってきました。湖に激しい流れが起こり、鴨たちは逃げることができなくなってしまいました。飛べない鴨たちは、嵐から逃げることができずに、命を落としてしまったのです。

 

キルケゴールの教訓

キルケゴールがこの物語で伝えたかったことは、私たちが自分の力で生きることの大切さです。鴨たちは、老人に毎日餌をもらうことで、自分で餌を探し、自分で飛ぶ力を失ってしまいました。人間も同じように、誰かに頼りすぎると、自分の力で考えたり行動したりする能力が育たなくなってしまいます。

 

例えば、学校での勉強や日常生活でも、自分で考えて行動することが大切です。宿題をするときに、すぐに答えを教えてもらうのではなく、自分で調べたり考えたりしてみることが必要です。そうすることで、自分で問題を解決する力や、困難を乗り越える力が身についていきます。

 

最後に、皆さんに覚えておいて欲しいことは、自分で学ぶこと、自分で考えることができる人は、どんな状況でも自分の力で前に進むことができるということです。

 

なぜ、このような話を生徒達に伝えているかというと・・・

 

未来義塾では、今年自学力を養うことに重点を置いているからです。

 

これは、子どもたちが将来の大学受験や社会に出たときに、自分で考え、行動し、問題を解決する力が必要だからです。自学力を身につけることで、困難な状況にも自ら立ち向かう力を養うことができます。

 

今、塾では、自学力を高めるためにいくつかの取り組みを始めています。

 

例えば、自主学習の時間を確保したり、必要な時に適切なアドバイスを受けられる環境を整えることです。

 

子供たちには、自ら学ぶ力を身につけ、将来に向けて自信を持って前進できるようになって欲しいのです。

 

 

 

 

『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!

 

塾の先生として、教育者として35年間変わらず子供達に伝えてきた想いがあります。できるだけ多くの子供達に、この『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!というメッセージを届けたくて、今回映像クリエイターに撮影を依頼して、MV(メッセージビデオ)を作成しました。

 

お母さん、お父さん。保護者の皆さん!是非、お子さんと一緒にこのMVを見て頂ければと思います。そして、見て頂いた後に、お子さんと一緒に「なぜ、勉強するのか?」お子さんの未来を変える、可能性を拡げるための「学び」の本質について、話をする機会を持って頂ければと思います。

 

(PS)MV開始、30秒あたりから音声が小さくて聞き取りずらくなります。外での撮影で声が上手く録音できませんでした。聞き取りずらい場合は、少しボリュームを上げて視聴下さい。

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。