国府高校 進学資料 2024

 

2024年度版に更新しました、お子様の受験にお役立て下さい。

 

 

MORITA先生
MORITA先生
令和3年度国公立大学入試結果は、

現役生120名+浪人生7名=合計127名!

主な大学として、静岡大学19名、愛知教育大学9名、名古屋大学6名、三重大学13名、愛知県立大学8名、名古屋市立大学6名など

令和4年度国公立大学入試結果は、

現役生139名+浪人生7名=合計146名!

主な大学として、静岡大学26名、愛知教育大学25名、名古屋大学7名、三重大学4名、愛知県立大学8名、名古屋市立大学7名など

 

 

 

過去7年間の倍率推移

年度 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017
募集人数 238 280 280 280 280 240 280
第1志望者数 244 269 276 320 294 287 281
第2志望者数 263 311 299 318 259 275 242
合計 507 580 575 638 553 562 523
第1志望倍率 1.02 0.96 098 1.14 1.05 1.20 1.00
総合最終倍率 2.13 2.07 2.05 2.28 1.98 2.34 1.87

 

 

国府高校は、2020年に創立100年を迎えた歴史と伝統を誇る文武両道の精神を貫く伝統校ですね。

 

また、国府高校には「普通科」「総合ビジネス科」の2つの学科があります。

 

倍率は、例年上がったり下がったりを繰り返しています。

 

2019年に1学級40名定員を増やしましたが、倍率は上昇傾向。

 

時習館高校や豊橋東高校の第2志望校として、

 

時習館高校・豊橋東高校のの倍率が上昇しているのと比例して国府高校の倍率も上昇しているものと思われます。

 

 

 

 

国府高校の組み合わせ

 

それでは、国府高校の組み合わせについて紹介していきたいと思います。

 

基本Aグールプの国府高校を第1志望としたときに、Bグループの高校の中から第2志望を選択しまします。

 

三河学区
A 国府
B 豊田西、岡崎北、刈谷北、安城東、 西尾、知立東、時習館、豊橋東、小坂井、蒲郡東

 

MORITA先生
MORITA先生
「主な組み合わせパターン」

 

国府高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)

国府高校(第1志望)ー 安城東高校(第2志望)

国府高校(第1志望)ー 蒲郡東高校(第2志望)

 

国府高校を第1志望した場合、第2志望との組み合わせて多いのが、

 

小坂井高校(普通)が最も多く、その次に安城東高校(普通)、蒲郡東高校(普通)の順となります。

 

また、高校を第2志望とする場合は、時習館を第1志望とし、

 

第2志望を国府高校にするか、豊橋東高校を第1志望とし、国府高校を第2志望にするパターンです。

 

 

学校基本情報

名 称 :愛知県立国府高等学校

住 所 :〒442-0854 愛知県豊川市国府町下坊入10-1
電 話 :(0533)87-3141
FAX :(0533)87-3123
メール :kka-adm@koh-h.aichi-c.ed.jp

交 通 :電車

豊橋方面  豊橋駅 ⇒名古屋鉄道本線⇒国府駅⇒徒歩10分

名古屋方面 名古屋駅⇒名古屋鉄道本線⇒国府駅⇒徒歩10分

 

 

今日は、国府高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。

 

少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。