2025年、中学校教科書改定!最大のポイントはデジタル化!令和7年度版NEW HORIZONおすすめQRコンテンツを紹介!

 

 

2025年度の教科書改訂について、保護者の皆さまに分かりやすくお伝えいたします。

 

中学校で使用される教科書は、文部科学省が定める「学習指導要領」に基づいて作られており、これに従って全国一律の教育が行われます。

 

学習指導要領は社会の変化や教育のニーズに合わせて改訂され、これに伴い教科書も更新されるのです。

 

本日は、今後の教科書改訂の概要と、その影響について説明いたします。

 

お子様の教育に直接関わる重要な情報ですので、ぜひご一読ください。

 

 

 

 

1. 教科書改訂の種類と学習指導要領の関係

 

中学校で使用される教科書は、「学習指導要領」に基づいて編纂されています。

 

学習指導要領は各教科の目標や指導内容、学年ごとの学習項目を定めており、これにより全国の学校で一定の教育水準が維持されています。

 

教科書改訂には、次の2つのタイプがあります。

 


1. 大改訂

  • 概要:
    • 学習指導要領が全面的に見直される際に行われる教科書の大規模な改訂です。
    • 新しいカリキュラムが導入され、教科書の内容が大幅に変更されます。
  • 周期:
    • 約10年から12年に一度実施されます。
    • 直近では2021年に大改訂が行われ、次の大改訂は約10年後を目安に予定されています。
  • 具体例:
    • 2021年の大改訂では、英語教育において「話す」「書く」力がより強化されました。
    • 理科や社会では、デジタル技術や環境問題などの現代的なテーマが新たに盛り込まれました。

2. 小改訂

  • 概要:
    • 学習指導要領の大きな変更がない場合でも、社会情勢や技術の進展に対応するために行われる教科書の微調整です。
    • 古くなった情報を更新したり、最新のデータを追加するための改訂です。
  • 周期:
    • 約4年ごとに実施されます。
    • 2025年には、2021年の大改訂後の最初の小改訂版教科書が導入される予定です。
  • 具体例:
    • 社会科では最新の国際情勢や技術進展が反映され、内容が更新されます。
    • 新しい統計データや技術の進展に対応した情報が追加されます。

 

 

 

 

教科書改訂と学習指導要領の関係の詳細

  • 学習指導要領の改訂の必要性:
    • 社会の変化、科学技術の進歩、そしてグローバル化により、教育内容も常に更新される必要があります。そのため、文部科学省は定期的に学習指導要領を見直し、大改訂や小改訂が行われます。

 

  • 教科書検定について:
    • 文部科学省によって教科書は厳しい検定を受けます。検定を通過した教科書のみが学校で使用されます。これにより、適切な教育内容が全国で保証されています。

 

 

2025年度 主要教科改定方針

 

2025年度の教科書には、すべて二次元コードが掲載され、動画や音声コンテンツにアクセスして学ぶことが一般的になりました。

 

これにより、現行版の教科書よりもデジタルコンテンツが増え、1人1台の学習用端末を活用した学びが強化されています。

 

以下、5教科の改定内容をそれぞれ解説します。

 

1. 国語

  • 主な改定内容:
    • 課題解決力を高めるための「学習の手引き」が新設。
    • 思考力を育てるための「語彙冊子」が追加され、語彙力強化に注力。
  • デジタルコンテンツ:
    • 題材への興味を深める動画や、漢字・文法の演習問題が多数用意。
    • 読解や表現力を深めるためのサポートコンテンツが充実。

 

2. 社会

  • 主な改定内容:
    • 地域や世界を軸にした課題解決型の学びを重視。
    • 「見方・考え方」を鍛えるための動画や写真が豊富に掲載。
  • デジタルコンテンツ:
    • 導入動画や振り返り用のコンテンツが充実し、小テストの機能も追加。
    • SDGs(持続可能な開発目標)に関する学びがさらに充実。

 

3. 理科

  • 主な改定内容:
    • 実験の理解を深めるため、動画やアニメーションが大幅に追加。
  • デジタルコンテンツ:
    • 演習問題やデジタルシミュレーションが充実。
    • チャットボットが搭載され、生徒の質問に即時対応する機能が導入。

 

4. 数学

  • 主な改定内容:
    • 題材を現実のテーマと関連付け、自分の考えを発表・議論するプロセスを重視。
    • 数学的な「見方・考え方」を鍛える表現力強化を目指したカリキュラム。
  • デジタルコンテンツ:
    • 理解を深めるための動画やシミュレーション、CBT(コンピュータを使ったテスト)などが豊富に用意。

 

 

5. 英語

  • 主な改定内容:
    • 小中接続を重視し、単語や表現の復習が可能な学習内容の配列調整が行われた。
  • デジタルコンテンツ:
    • 教科書内の例文検索機能や辞書機能を追加し、学習サポートが強化。
    • SDGsに関連する題材も含まれ、多様なトピックで興味を引く工夫。

 

 

 

 

令和7年度版 NEW HORIZON おすすめQRコンテンツ

 

  1. キーセンテンスの解説動画
    • 学校で習った文法を、家でも動画を見ながら自分のペースで何度も復習できるんです。授業だけでなく、自宅でもネイティブの発音を聞きながら、自然に身につけられます。

 

  1. 本文再生機能
    • 音読の大切さを私自身も強く感じているのですが、1人で練習するのはなかなか難しいですよね。でも、この機能を使えば、再生速度を自分のペースに合わせて調整でき、スラッシュ機能やマスク機能を使って文を区切ったり、単語を隠して練習できるんです。特にシャドーイングの練習にも役立つので、音読の練習が楽しく、効果的に行えます。

 

  1. 本文用例検索機能
    • 単語を調べるのも、どの学年の教科書からでも3学年分の単語をいつでも簡単に検索できるのは、とても便利です。必要な単語や表現をすぐに確認できるので、学びがスムーズになります。

 

 

 


 

これらのQRコンテンツは、教室外でも自分のペースで英語を学び、発音練習や文法理解を深めるための強力なサポートツールだと思います。

 

私自身も、これらの機能を活用すれば、英語学習がもっと楽しく、身につくものになると感じています。

 

 

今後のスケジュールについて

  • 2024年秋には、地域の中学校で来年度の教科書会社の選定が行われます。

 

  • 教科書会社のウェブサイトでは、新教科書の特徴を紹介するパンフレットや動画、年間指導計画などの資料が公開される予定。事前に確認しておくことで、次年度の指導準備が円滑に進められます。

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

未来義塾(@miraigijuku_2005)がシェアした投稿

 

 

「親Lab」

「親Lab」では、保護者の皆さんが進路や子育てについて学び、お互いに成長できる場を目指しています。子どもと共に、大人も学び続ける新しい学びのかたちを提案します。

「親Lab」の自作CM

 

 

LINE 公式アカウント

友だち追加のお願いです(^^)/

未来義塾では、生徒や保護者の皆さまに最新の情報やイベント案内をお届けするために、LINE公式アカウントを活用しています。

 

友だち追加はこちらから 

友だち追加

重要なお知らせ
ご登録のみでは、個別に塾からご連絡することはできません。お手数ですが、学校名・学年・生徒さんのお名前と一言メッセージをお送りください。

入塾に関するお問い合わせの方へ

希望される相談日時をメッセージに記載していただけますと、スムーズに対応いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

友だち登録いただくことで、未来義塾の最新情報をいち早くお届けできるようになります。今後の学びを一緒に充実させていきましょう!

 

 

 

『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!

塾の先生として、教育者として35年間変わらず子供達に伝えてきた想いがあります。できるだけ多くの子供達に、この『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!というメッセージを届けたくて、今回映像クリエイターに撮影を依頼して、MV(メッセージビデオ)を作成しました。

 

お母さん、お父さん。保護者の皆さん!是非、お子さんと一緒にこのMVを見て頂ければと思います。そして、見て頂いた後に、お子さんと一緒に「なぜ、勉強するのか?」お子さんの未来を変える、可能性を拡げるための「学び」の本質について、話をする機会を持って頂ければと思います。

 

(PS)MV開始、30秒あたりから音声が小さくて聞き取りずらくなります。外での撮影で声が上手く録音できませんでした。聞き取りずらい場合は、少しボリュームを上げて視聴下さい。

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。