努力を学力へ、そして成長へ!

6月の中旬から、
高校生や中学生たちが自習室に集まり、
テスト勉強に励んでいます。
その中で、ほぼ毎日自習室に通っている生徒たちを見ると、
学校のテキストを開き、
授業で学んだ単元を丁寧に1ページずつ解いている姿が目に浮かびます。
彼らの握る鉛筆がまさに努力の象徴なのだと思います。
努力を積み重ねることで学力は向上します。
学力が伸びれば、結果的にテストで高得点を獲得したり、
苦手科目を克服することができるようになります。
この過程を人は成長と呼びます。
成長するためには、
過去の自分を超える努力をしてほしいと願っています。
努力を積んだ者だけが、
悔しい思いや成功の充実感を手にすることができるからです。
生徒諸君!
努力を学力に変え、
テストが終わった時に一回りも、
二回りも成長したと自覚できる勉強に取り組みましょう!
努力は学力に変わり、
そして成長の証となります。
毎日目標に向かって積み重ねることを努力と呼び、
その努力が学力を生み出します。
生み出された学力が成熟し、
人を成長させるのです。
信じて努力を続けましょう!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- あなたは、どっち?テスト勉強会で提供するお弁当!『チキンカレー』それとも『から揚げ弁当』⁉ - 2023年9月28日
- 【塾長DIYをVlog 動画で紹介!】 今回は、塾外装の木枠に前処理として防腐剤を含む水性塗料を塗り、軽く皮膜をつくる程度で終了 - 2023年9月27日
- 二学期 中間テスト勉強会のお知らせ - 2023年9月26日
- 『アサリ炒めの食べ終えた皿は店員さんに下げられぬよう!』死守せよと指令が!味仙に集合!井ノ塾の井ノ口先生、松江塾の斎藤先生、さくら個別指導学院の國立先生。 - 2023年9月25日
- 『NEVER STOP LEARNING』 学ぶことをやめないで! - 2023年9月24日