塩津中 中間テスト「朝学」二日目!早朝から時事問題解説と応援動画を配信!

おはようございます。
今日は、塩津中学校中間テスト二日目。
今朝も、AM6:30から「朝学」スタート。
昨日は、1時間の朝学がスタートする前に、生徒達に応援動画を撮影しました。
動画では、「朝学で、もう一度間違えた問題を解き直す時に、なぜ間違えたかを考えながら解き直すこと」とアドバイスしたんですが・・・
テストを終えた生徒達に
「テストどうだった?」と聞くと


と返事が返ってきました。
正直、嬉しかったですね。
୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
そこで、今朝も応援動画撮影して、「朝学」スタート前に動画を各家庭に配信しました。
今日の科目は、理科と社会でしたので
各学年もう一度何を確認しておけば良いかワンポイントアドバイスしました。
例えば、中1であれば社会で
「16方位の名前と略地図の描き方のポイント、そして47都道府県名と県庁所在地を漢字で書けるように」
中2であれば理科で
「元素記号・化学式・化学反応式はていねいなに書くこと。紛らわしい表記はバツになるので」
そして、中3生は、時事問題が出題されるので
「G7会場は、広島。」
「G7に含まれる7か国は、日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ」
「日本の首相は、岸田文雄」
「アメリカの大統領は、ジョー・バイデン大統領」
「ウクライナ大統領は、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領」
といったぐわいに、動画で簡単ですが、
時事問題で出題されそうなポイントを解説しました。
塩津中の生徒達は、
この5月コツコツ中間テストに向かって頑張ってきました。
今日のテスト科目は、理科や社会のテストですが、
二科目ともに問題数が多いので、時間配分を考え時計を見ながら
落ち着いて解くことが大切。
今日も上手く行くように願っています。
頑張れ。
塩津中生諸君、応援しています。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 15歳の受験生へ贈るエール!『12月のクリスマスや年末年始に感じる”疎外感”を”充実感”へ』 - 2023年12月4日
- 今シーズン最多のインフルエンザ患者数に警戒!私もインフルエンザ予防接種に行って来ました! - 2023年12月3日
- 未来義塾では「愛知全県模試」を実施しています! - 2023年12月2日
- 2025年問題!受験勝者の条件は変わる?共通テスト変更に伴う新しい学習スタイル! - 2023年12月1日
- 日に日に、寒さが増してきています。自習室、ひざ掛け使ってね! - 2023年11月30日