来月、全ての中学校のテスト当日と二日目の朝に、「朝学LINE」を実施します。

少数派かもしれないけど、早朝から勉強したい!
そういう生徒達がいると思っているし、そのニーズはだんだん高まってきていると思う。
新型コロナウィルス流行によって、テレワークという新しい働き方が世間に広く知られるようになった。
実際にテレワークしてみると、オフィスワークと変わらず仕事ができることがわかったというわけだ。
「通勤時間がなくなり時間が有効活用できるようになった」とか
「仕事と家事の両立がしやすくなった」とか
「会議の頻度が減った」とか
どこでも仕事ができるとわかり、働き方について考えるようになった人々も多いと思う。
それは塾でも同じで・・・
別に塾に来なくてもリモートで繋がることで家にいて
塾にいるように勉強に打ち込むことができる。
朝学LINEの予定
うちの塾は、現在中部中や蒲郡中だけではなく、塩津中や形原中の生徒も通塾してくれるようになり、
テスト当日、「朝学」に参加したくても、距離的な部分で、参加できないということを以前から聞いていた。
また、中部中や蒲郡中生でも、
朝学に行きたかったけど、朝起きるのが苦手だから、いつもより1時間の早く起きれんと思って参加しなかった。
という「声」も聞いていた。
参加しなかったんじゃなく、参加できなかった子がいるとしたら
「頑張る場所よりも、頑張れる場所を与えてやるべき」
ということが大切なんだと思いうんです。
じゃ朝から勉強したいこの生徒でも「朝学」に参加できるようにしてあげられるようにするにはどうしたらいい?
と考えるようになり
導き出したことは、「朝学LINE」!でした・・・
塾に来なくても参加できる。
いつもより1時間じゃなくて、30分早起きすれば参加できる。
来月、全ての中学校のテスト当日と二日目の朝に、「朝学LINE」を実施します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 15歳の受験生へ贈るエール!『12月のクリスマスや年末年始に感じる”疎外感”を”充実感”へ』 - 2023年12月4日
- 今シーズン最多のインフルエンザ患者数に警戒!私もインフルエンザ予防接種に行って来ました! - 2023年12月3日
- 未来義塾では「愛知全県模試」を実施しています! - 2023年12月2日
- 2025年問題!受験勝者の条件は変わる?共通テスト変更に伴う新しい学習スタイル! - 2023年12月1日
- 日に日に、寒さが増してきています。自習室、ひざ掛け使ってね! - 2023年11月30日