予想を裏切り、期待に応える教材説明会!個別指導塾 生徒派 草下先生の新教材「数学リニア」!【後編】

 

東京駅に着いたのは、説明会開始2時間前だった。

 

まずは、中央線に乗り今回の会場場所である新宿駅へ向かう。

 

新宿駅に到着した後は、会場まで一度歩き、会場位置を確認した後、新宿御苑に散歩へ。

 

今回の東京出張。

 

1人で行くのは、心もとなかったので、

 

江南市のまなびカレッジの赤塚先生とご一緒させて頂いた。

 

 

 

メチャメチャ優しくてイケメンでしょ。

 

★´艸`)ステキ

 

本当に、今回は何から何まで赤塚先生が手配してくれて、

 

ずっと赤塚先生の後をついていくだけで・・・

 

おほほほほ・・・

 

1人で行っていたら、絶対新宿で迷子になっていました。

 

“>(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”[笑]

 

ありがとうございました、赤塚先生。

 

 

 

 

新宿御苑から会場に向かい13:30に到着。

 

最初に感心したのは個別指導塾「生徒派」スタッフの先生方が優秀であること。

 

「誘導スタッフ」が会場の外で立っていて、

 

気持ち良い挨拶で我々説明会参加者をエレベーターまで案内してくれました。

 

私の関心したのは、その気持ち良い挨拶だけではなく、

 

来場者が快適に過ごすことができるよう、

 

説明会のスケジュールを簡潔にそれも分かりやすく説明してくれたり、

 

席までの誘導が実にきめ細かく、

 

来場者を不安にさせないコミュニケーションの高さ。

 

素敵ですヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜

 

まず、その時点で、私はこの説明会に参加して良かったと思いました。

 

あとは、スタッフ全員が、すぐに自分がやるべきことを把握し、

 

配布物や60名以上の出席者全員に対処できるフレキシビリティがあること。

 

もてなす心。そして、相手を気遣う気持ちこそが、

 

子供達を教える上で大切なことになります。

 

もうここまでで、「生徒派」が魅力的な塾だということがわかりました。

 

 

 

生徒派の草下先生が生徒のために作成した新教材。

 

「数学リニア」

 

高校の数学は、得意不得意がはっきりしている科目です。

 

多分高校で学習するどの科目より、人によって理解度に大きな差が出る科目。

 

だからすぐに納得できて進んでいける生徒もいれば、

 

何度も説明を聞かないと理解できない生徒もいます。

 

しかし、このテキストがあれば、

 

数学が苦手な生徒でも、高校1年から大学受験まで凄い成果を残すことができる。

 

共通テスト7割は正解できるレベルまで到達することが可能。

 

ゆえに、会場内では、写真撮影も音声録音もできなかった。

 

そりゃそうだ。

 

 

 

その教材説明と制作秘話を真剣に聞かせて頂いた。

 

作成に要した時間、

 

2450時間。

 

1年半かけて作り上げ、

 

教材作成に集中するために、

 

外界との接触を一切断つために山籠もり。

 

「神は細部に宿る」というが、

 

細部まで宿る徹底した生徒目線の作り込み!

 

企画力、教務力、運用レベル、そして教材作成にかける想いの深さ。

 

入塾1年半待ちの人気塾の塾長が

 

「自分の分身」「命と引き換えに」と語り、

 

その熱を帯びた話に

 

全国の有名塾・予備校経営者60名が唸るしかなかった。

 

 

 

 

教材自体の魅力と、

 

教材の持つチカラ、

 

草下先生の分身のような教材に出会えたことで、

 

私自身の教材に対する受け止め方も大きく変わりました。

 

改めて、草下先生ありがとうございました。

 

 

 

『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!

 

塾の先生として、教育者として35年間変わらず子供達に伝えてきた想いがあります。できるだけ多くの子供達に、この『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!というメッセージを届けたくて、今回映像クリエイターに撮影を依頼して、MV(メッセージビデオ)を作成しました。

 

お母さん、お父さん。保護者の皆さん!是非、お子さんと一緒にこのMVを見て頂ければと思います。そして、見て頂いた後に、お子さんと一緒に「なぜ、勉強するのか?」お子さんの未来を変える、可能性を拡げるための「学び」の本質について、話をする機会を持って頂ければと思います。

 

(PS)MV開始、30秒あたりから音声が小さくて聞き取りずらくなります。外での撮影で声が上手く録音できませんでした。聞き取りずらい場合は、少しボリュームを上げて視聴下さい。

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。