讃州うどん 我龍 西尾市に美味しいうどんを求めて!

【総合学習塾P2P:刈谷校】【Ole学習塾:高浜校】を運営している岡田一将塾長に教えて頂いた
西尾市にある讃州手打ちうどん 『我龍』に昨日行ってきました。
岡田先生曰く
なんて言われたら、行かずにはいられませんよね。
AM11:00開店ということで、
開店に合わせて向かったのですが、GW中ということもあり、ところどころ渋滞。
到着したのが、開店5分後の11:05。
30台ぐらい駐車場には、既にけっこうな車が停まっていました。
ムムムム・・・この人気ぶりは・・・
店内に入ると17席あるカウンター席と御座敷席は満席で・・・
店内入って左手に記帳する紙があったので、
そこに名前を記入。
その時点で、一家族がお店の外で待っていました。
お店の外に長めのベンチがあるので、メニューを見ながら待ちます。
待つ間にオーダーを取ってもらい、
10分程度で店の中に呼んでもらいました。
随分待つのかと思ったのですが、意外と早く店内に呼んでもらい少し驚きました。
但し、私達が到着してから、
次から次へと新しいお客さん達がやってきていたので、
待たずに食べようと思ったら1巡目に入れるように開店前から並ばないといけないようですね。
濃いだしをかけて食べるさぬき特有の食べ方のぶっかけうどん
だし醤油をかけて食べる生醤油うどん!
冷たい麺とだしで頂く、ざるうどん!
かおり高いだし、のどごしの良い麺を頂く、かけうどん!
外で待っている間に、メニューを見ながら何を頂くか?
かなり迷いましたが・・・
ここは、
讃岐うどんのど定番のぶっかけをいただくことにしました。
そして、お店一押しの我流三天ぶっかけを注文。
店内に入って席につくと・・・
事前に注文していたこともあり、提供までに5分も待たずに到着!
ど早い!
\( *´ω`* )/
三天は
かしわ天2本、
ごぼう天、
たまご天1個。
まずは、麺から頂きます。

思わず、隣の奥さんを見ると、同じように麺をすすり、ウンウンと相槌
続いてお出汁を一口・・・

さて、ここから天ぷらと一緒に麺をすするんですけど・・・
あの~香川産の焼きのりがのっているんです。
麺といっしょにこの焼きのりがお口に入ってくると”ぶわー”と磯の香りが拡がるんですよ。
このアクセントは、やられました。
そして、天ぷらも揚げ立てなので、サクサク熱々。
かしわ天は、熱が入りすぎないよう揚げてあり、ジューシー。
卵は中身半熟で、これは、途中で麺と絡めると味変。
だし醤油をかけて頂くと、またこれがイイ。
そして、個人的にはごぼう天が、
(*´﹃`*)ウマソゥ
絶妙な厚さで、食べやすく、柔らかく揚げてあり、最高!
ごぼう本来の甘さを感じ、食材の良さを感じました。
いやー、西尾にこんな讃州手打ちうどんがあるなんて!
食べ終わった後、うちのかみさんが車の中で、
10分以上「美味しかった」と連呼していたのは
ここ数年なかったことです。
メチャクチャ美味しかったです。
これで、我が家の外食メニューのうどん部門で、新たに名店が加わりました。
岡田先生、ご紹介ありがとうございました。
讃州うどん我龍
無農薬、自然栽培の米農家が営むうどん屋さん
本物の讃岐うどんを追求し
それを基本に季節の素材を生かした無化調無添加の創作うどん 天ぷらを提供
〒445-0012 西尾市下羽角町六反60-1
【営業時間】
11:00〜14:00 18:00〜21:00火曜日定休日
お問合せ:0563-52-3200
※近くにデンソー西尾工場があるので、それが目印かな!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- ママは休日休んで!「期末テスト特別勉強会」+塾給食【焼きたてのパンがやって来る!】 - 2023年6月7日
- 蒲郡 チカレッタでアルバイト講師達と美味しいパスタランチ! - 2023年6月6日
- スクラップ&ビルド - 2023年6月6日
- 雑談力 - 2023年6月6日
- シン夏期講習垂れ幕 選手権!結果発表 ٩(๑>∀<๑)۶ - 2023年6月5日