iPadで塾の授業を!➀「手書きアプリの王道 Goodnotes5」を使って授業ができないか?ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……

以前、人生初めてのipadを手にし、
初期設定など1日中悪戦苦闘したことをブログでも書いた。
最終的には進路資料を作成したり、
授業に使うことができるようになるのが目標なので、
まずは、手書きアプリの王道、「Goodnotes5」の使い方を毎日、
YouTubeを見て勉強している。
最初まったく使いこなせなかったが、毎日2時間ぐらい勉強していると
面白いものですね、だんだん使えるようになり、
できることも多くなってた。
感覚的には、1990年代ワープロが主流だったのだが、
インターネットの急速な普及により、パソコンで、ワードとかエクセルに変わり、
一生懸命、パソコン教室で学んだ時の感覚に近いかな。
また、「手書き」というのが新鮮だ!
Apple Pencilを使って手書きでメモを書いたり、
PDFやWord、Power Pointのドキュメントを読み込んで注釈を付けたりできる。
手に届いて10日間しか経っていないが、仕事、勉強、プライベートなどの
ちょっとしたメモなど、使い始めてから1日たりとも
GoodNotes5を使わなかった日はありません。
正直言って、こんなに便利で面白いもの
なんで早く使わなかったんだろう!と少し後悔しているぐらいです。
使い方を覚え始めたので・・・
この手書きを、授業の板書授業のように授業で使えないか?
トライしてみたいと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 15歳の受験生へ贈るエール!『12月のクリスマスや年末年始に感じる”疎外感”を”充実感”へ』 - 2023年12月4日
- 今シーズン最多のインフルエンザ患者数に警戒!私もインフルエンザ予防接種に行って来ました! - 2023年12月3日
- 未来義塾では「愛知全県模試」を実施しています! - 2023年12月2日
- 2025年問題!受験勝者の条件は変わる?共通テスト変更に伴う新しい学習スタイル! - 2023年12月1日
- 日に日に、寒さが増してきています。自習室、ひざ掛け使ってね! - 2023年11月30日