この教育記事に注目! 学生の2人に1人が奨学金受給 返さなくてよい給付型も 産経新聞

うちの娘も今年大学進学ですが・・・
やはり気になるのは学費ですよね。
以前このブログでも学費については紹介しましたが・・・
国立大は年間60万円、4年間で約243万円、
私立大は学部によって異なりますが、文系で1年間約100万円、4年間で400万円程度かかるとされています。
これに、県外に出て下宿するとなると、大学に進学するにはかなりの費用がかかります。
大学生の2人に1人は何らかの奨学金を受給しているのが現状です。
詳しくは、こちらの記事を・・・
日本の大学は、お金がかかり過ぎですね!
The following two tabs change content below.

守田 智司
愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。
大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 二度目の留学へ「次の舞台は、マレーシア!」 - 2023年3月25日
- 形原中学校、塩津中学校、中部中学校、蒲郡中学校が集う塾になりました! - 2023年3月25日
- 今日から春期講習会スタート!『新学期に備える春休み』 - 2023年3月25日
- 2023 0301 Nagoya Sōgakuzi iPhone 26mm f1.8 - 2023年3月25日
- この教育記事に注目!ページ増で受験生悲鳴 共通テストの「えぐい文章量」【産経新聞】 - 2023年3月24日