『自分の自信を育る』ために、毎日続けている1日5,000歩への道!Build confidence!

気象庁によると、上空にこの冬一番の寒気が流れ込む影響で、
24日から26日にかけて全国的に10年に1度の低温になると予想されています。
今朝も日課であるウォーキングができるか?心配していたが、
無事に目標の5,000歩は達成できたので一安心。
問題は、ピークの明日の朝かな。
東京都心や大阪、名古屋、福岡などの都市部でも気温が氷点下まで下がるみたいだからね。
明日、外が歩けなくても、室内で5,000歩達成できる対策を今、試案中。
これから、台風などの天候に左右される時にも対応できるようにしておきたいです。
自分の自信を育てる
こうして、毎日5,000歩は歩くことを続けることで、
少なからずも自信が自分なりに持てるようになっています。
言い方を変えると、「自分の自信を育てる」という感覚が強いかな。
自分に自信を持てない時って、自信をもてるような「根拠」が少ないからだと思う。
やはり、自信を持てるための根拠を手に入れるためには、
何でもいいので毎日何かを続けることなんだ思うんですよね。
自分の自信に毎日、水をまく感覚。
植物と同じで、水を与えないとすぐに枯れちゃうでしょ。
自己肯定感が強く抱ける時って、
それが推進力になって物事をプラスに捉え、
行動的になり、好循環へと転換します。
正直、1日5,000歩歩いたからといって消費カロリーがメチャクチャ高いとか、
体重が劇的に減るとか、そういう「成果・効果」というよりは、
「毎日続けること」の方が「自分はやれるぞ!」という自己肯定感に繋がっている気がしますね。
あとこれは、生徒諸君勉強もいっしょだからね。
勉強も毎日続けるから学力が身に付く。
そして、何よりも自分はできる、やれるという自信が身に付くのだからね!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 15歳の彼らにエールを送る!最後の三者面談! - 2023年1月28日
- 2023 0108 10:28 Gamagōri iPhone 26mm f1.8 - 2023年1月28日
- 大学進学を考える家庭必見!『進学応援委員会ゴリエダさんの奨学金のススメ』この動画、メチャ奨学金制度についてわかりやすいです! - 2023年1月27日
- この教育記事に注目! 学生の2人に1人が奨学金受給 返さなくてよい給付型も 産経新聞 - 2023年1月27日
- 一旦、空っぽにする動作が大切! - 2023年1月27日