午後から自習室で頑張る受験生!学力は、行動の結果として手に入るものなのだ。

今週に入って中3受験生達は、AM9~12まで講習
そして、午後からはPM2~PM5まで自習室で
冬期講習会の復習や冬休みの宿題に取り組んでいる。
今日も、明日も、6時間、
塾で受験勉強だ。
そして、頑張る生徒は、そこから帰宅後も3時間は勉強している。
学力は、行動の結果として手に入るものなのだ。
9時間やれば、9時間分の自信を生み出してくれる。
冬期講習会では、難易度の高い入試問題を解く場面が増えてきた。
当然、入試問題は難しくなかなか簡単に解けれるものではない。
そのため、焦りや不安を抱くこともあるが、
簡単に手に入るものは、簡単に役に立たなくものだ。
簡単な問題ばかり解いていても、入試に太刀打ちできる力は身に付かない。
ココは、じっくりと本気で入試問題に取り組んで欲しい。
解けないからといって不安になる必要は無い。
不安なのは必ずしも悪いことでは無い。
その不安は、新しいことに挑戦している証だし、
自分の学力をより引き上げてくれる問題を解いているという証拠だ。
だから、その不安には、胸を張っていい。
自分は挑戦してるんだと感じて欲しい!
ガンバレ、受験生!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 15歳の受験生へ贈るエール!『12月のクリスマスや年末年始に感じる”疎外感”を”充実感”へ』 - 2023年12月4日
- 今シーズン最多のインフルエンザ患者数に警戒!私もインフルエンザ予防接種に行って来ました! - 2023年12月3日
- 未来義塾では「愛知全県模試」を実施しています! - 2023年12月2日
- 2025年問題!受験勝者の条件は変わる?共通テスト変更に伴う新しい学習スタイル! - 2023年12月1日
- 日に日に、寒さが増してきています。自習室、ひざ掛け使ってね! - 2023年11月30日