小坂井高校 進学資料2023

入試が近づてきましたので2023年度版に更新しました、お子様の受験にお役立て下さい。


豊川市:389名 豊橋市:319名 新城市:26名 蒲郡市:15名 その他:6名
合計:755名

蒲郡駅(JR)→ 豊橋駅 →(JR飯田線)→ 小坂井駅 →(徒歩15分)→ 小坂井高校
蒲郡駅(JR)→ 西小坂井駅 →(自転車20分~30分)→小坂井高校
距離的には蒲郡から近い小坂井ですが、どちらも乗り継ぎや電車の本数が少ないことがネックのようです。

過去6年間の倍率推移
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 |
募集人数 | 280 | 240 | 240 | 280 | 280 | 320 |
第1志望者数 | 229 | 208 | 234 | 237 | 221 | 312 |
第2志望者数 | 396 | 400 | 435 | 427 | 478 | 441 |
合計 | 625 | 608 | 669 | 664 | 699 | 753 |
第1志望倍率 | 0.82 | 0.86 | 0.98 | 0.85 | 0.79 | 0.98 |
総合最終倍率 | 2.23 | 2.53 | 2.79 | 2.37 | 2.50 | 2.35 |
2022年は、定員280名と1クラス増。
その分、第1志望倍率が下がり、過去6年間で総合最終倍率は過去最低。
あと第2志願者数が多い理由としては・・・
国府高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)
豊丘高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)
豊橋南高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)
などがあるため総合最終倍率は、毎年2倍を超える数値になっています。
小坂井高校の組み合わせ
三河学区 | |
Aグループ | 岡崎、岡崎西、刈谷、安城、豊丘、豊橋南、国府、御津 |
Bグループ | 小坂井 |
小坂井高校を第1望した場合、第2志望との組み合わせて多いのが,御津高校(普通)が最も多く、その次に豊橋商業高校(専門)、新城東高校(普通)の順となります。
「主な組み合わせパターン」

小坂井高校(第1志望)ー 御津高校(第2志望)
小坂井高校(第1志望)ー 豊橋商業高校(第2志望)
小坂井高校(第1志望)ー 新城東高校(第2志望)
今日は、小坂井高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。
少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 15歳の彼らにエールを送る!最後の三者面談! - 2023年1月28日
- 2023 0108 10:28 Gamagōri iPhone 26mm f1.8 - 2023年1月28日
- 大学進学を考える家庭必見!『進学応援委員会ゴリエダさんの奨学金のススメ』この動画、メチャ奨学金制度についてわかりやすいです! - 2023年1月27日
- この教育記事に注目! 学生の2人に1人が奨学金受給 返さなくてよい給付型も 産経新聞 - 2023年1月27日
- 一旦、空っぽにする動作が大切! - 2023年1月27日