豊橋東高校 進学資料2023

 

 

入試が近づてきましたので2023年度版に更新しました、お子様の受験にお役立て下さい。

 

 

MORITA先生
MORITA先生
豊橋東高校は、創立110年、開校からずっと文武両道を目標に掲げ、過去バレー部では全国制覇も成し遂げている伝統校。その精神は今でも受け継がれており、現在14の運動部と12の文化部が活発に活動し、各種大会で活躍しています。進学実積でいうと、国公立大へは、毎年約150名程度、私立大学へは約120名程度が進学しているようです。
[令和4年度入試の実績]
 京都大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、東北大学、九州大学、東京外国語大学、
 神戸大学、お茶の水大学、広島大学、金沢大学、名古屋工業大学、静岡大学 etc…
MORITA先生
MORITA先生
MORITA先生
MORITA先生
あとSDGsにも力を入れていて、豊橋技術科学大学との連携プロジェクトで、2年生全員が参加。留学生が来校し、生徒は小グループごとに留学生から指導を受け、彼らの国のSDGsに関連した課題を学び、課題に対する解決策を共に考え、英語でプレゼンテーションを行うようです。面白い取り組みをしていますね。

 

 

 

過去6年間の倍率推移

 

年度 2022 2021 2020 2019 2018 2017
募集人数 320 320 320 320 320 320
第1志望者数 446 404 472 413 524 504
第2志望者数 17 20 29 24 26 28
合計 463 424 501 437 550 532
第1志望倍率 1.39 1.26 1.48 1.29 1.64 1.58
総合最終倍率 1.45 1.33 1.57 1.37 1.72 1.66

 

 

倍率ですが、2017年に入試制度が改訂されて、第1志願者が急激に増えましたが、但しそれ以降は、倍率は上がったり下がったりを繰り返しています。

 

 

 

 

豊橋東高校の組み合わせ

 

それでは、豊橋東高校の組み合わせについて紹介していきたいと思います。

 

基本Bグールプの豊橋東高校を第1志望としたときに、Aグループの高校の中から第2志望を選択しまします。

 

 

三河学区
Aグループ 岡崎、岡崎西、刈谷、豊丘、豊橋南、国府
Bグループ 豊橋東

 

MORITA先生
MORITA先生
「主な組み合わせパターン」

豊橋東高校(第1志望)ー 豊丘高校(第2志望)

豊橋東高校(第1志望)ー 国府高校(第2志望)

豊橋東高校(第1志望)ー 豊橋南高校(第2志望)

 

 

豊橋東高校を第1志望した場合、第2志望との組み合わせて多いのが、豊丘高校(普通)が最も多く、その次に国府高校(普通)、豊橋南高校(普通)の順となります。

 

 

今日は、豊橋東高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。

 

 

少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。