西尾高校 進学資料 2022

2022年度版に更新しました、お子様の受験にお役立て下さい。
過去6年間の倍率推移
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 |
募集人数 | 360 | 360 | 360 | 360 | 360 | 360 |
第1志望者数 | 439 | 402 | 394 | 413 | 426 | 365 |
第2志望者数 | 162 | 183 | 180 | 173 | 186 | 191 |
合計 | 601 | 585 | 574 | 586 | 612 | 556 |
第1志望倍率 | 1.22 | 1.12 | 1.09 | 1.15 | 1.18 | 1.01 |
総合最終倍率 | 1.67 | 1.63 | 1.59 | 1.63 | 1.70 | 1.54 |
西尾市、幡豆郡を中心とした、西三河南部における難関高校の西尾高校。西尾高校は、創立されてから100年以上経つ歴史と伝統を誇る 文武両道の精神を貫く伝統校ですね。022年はこの6年間で西尾高校を第1志望にする生徒が過去最高でした。2017年の第1志望の人数が365名。2022年の第1志望の人数が439名。この6年間で74名増となります。
西尾高校の組み合わせ
それでは、西尾高校の組み合わせについて紹介していきたいと思います。
基本Bグールプの西尾高校を第1志望としたときに、Aグループの高校の中から第2志望を選択しまします。
三河 | |
A | 岡崎、岡崎西、刈谷、安城、西尾東、豊丘、国府 |
B | 西尾 |

西尾高校(第1志望)ー 西尾東高校(第2志望)
西尾高校(第1志望)ー 安城高校(第2志望)
西尾高校(第1志望)ー 豊田南高校(第2志望)
西尾市内の中学生は、第1志望を西尾高校にした場合、第2志望は西尾東とする組み合わせが最も多いと思われます。
また、安城市内の中学生は、第1志望を西尾高校にした場合、第2志望は安城高校とする組み合わせになります。
あと考えられるパターンは、西尾ー岡崎西ぐらいでしょうか?
西尾ー国府、西尾ー豊丘も組み合わせは可能ですが、この組み合わせだと西三河地区、東三河地区をまたぐので、ほとんどこの組合わせで選択する生徒はいないと思われます。

今日は、西尾高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。
少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 岡崎北高校 進学資料 2022 - 2022年8月8日
- シャトレーゼ 暑い日のご褒美はコレ「白州名水かき氷Premium やわらか練乳氷 香ばしきなこ 北海道産あずき&黒蜜使用」! - 2022年8月7日
- 西尾高校 進学資料 2022 - 2022年8月6日
- 時習館高校 進学資料 2022 - 2022年8月5日
- 岡崎高校 進学資料 2022 - 2022年8月4日