塾は、子供達が勉強する場ですので、集中できるように整理整頓!年末に向けて断捨離します!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
只今、年末に向けて塾の「断捨離」をしています。ここから12月の年末まで、塾はものすごく忙しくなり、正直年末の大掃除をする時間がありません。
そこで、後期中間テストが終わた今ならまだ時間に余裕があるので、ここで数回に分けて断捨離をしていきます。
昨日も古い参考書や問題集などは、自習室の本棚から抜き出し、古い掲示物なども剥がしました。
自習室の蛍光灯でLEDに変えてないものは、一度点検して、古いものは新しい蛍光灯に変えます。
いらない物や古い物が置いてあるとどうしても乱雑になってしまいますよね。
乱雑になると、不快な気持ちになります。
塾は、子供達が勉強する場ですので、集中できるように絶えず整理整頓が必要ですね。
断捨離をするとイイです。
本当に必要な物とそうで無い物を分けることで、塾も整理整頓出来ますし、自分の心の中も整理でき、非常にスッキリします。
今日は、年末を気持ちよく迎えるための「断捨離」について綴ってみました。
それでは、この辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 【告知】2021年度生受付開始 - 2021年1月16日
- 最期の定期テストに向けて「毎日に勝るものは無い」と机に向かう受験生達を見ていてそう思う! - 2021年1月15日
- 緊急事態宣言を受けての対応[重要] - 2021年1月14日
- 環境を変える事で「心や考え方」が変わるような、そんな自習室を高校生達に提供できればと思う。 - 2021年1月13日
- IKEAから高校生自習室用の机とワークランプが到着! - 2021年1月12日