豊橋東高校 進学資料2021

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます未来義塾の守田です。
今日のブログでは、豊橋東高校に関する、第1志望、第2志望などの組み合わや過去5年間の倍率推移などの進学資料をお伝えします。
各ご家庭の進学資料としてお役立て下さい。
過去5年間の倍率推移
年度 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 |
募集人数 | 320 | 320 | 320 | 320 | 267 |
第1志望者数 | 472 | 413 | 524 | 504 | 364 |
第2志望者数 | 29 | 24 | 26 | 28 | 0 |
合計 | 501 | 437 | 550 | 532 | 364 |
第1志望倍率 | 1.48 | 1.29 | 1.64 | 1.58 | 1.36 |
総合最終倍率 | 1.57 | 1.37 | 1.72 | 1.66 | 1.36 |
2017年に入試制度が改訂されて、第1志願者が急激に増えましたね。但し、2019年は、2018年と比較すると急降下しました。
そして、今年は2017年に近い倍率に戻った感じですね。
以前もブログ書きましたが、2019年の倍率の下降は、2017年、2018年の反動だと思われます。
定員320名に対して、第1志望が472名だと単純に152名の生徒が不合格になるわけです。この数値は、西三河地区なら岡崎北高校と同じぐらいの数値といえます。
但し、岡崎北高校は岡崎高校の滑り止めとなっているので、第2志望の人数が豊橋東高校よりもかなり多く、最終倍率は豊橋東高校の方が岡崎北高校よりも低い。
岡崎北高校の最終倍率2.03で、豊橋東高校の最終倍率が1.57です。
豊橋東高校の組み合わせ
それでは、豊橋東高校の組み合わせについて紹介していきたいと思います。
基本Bグールプの豊橋東高校を第1志望としたときに、Aグループの高校の中から第2志望を選択しまします。
三河学区 | |
Aグループ | 衣台、豊田北、豊田南、加茂丘、足助、岡崎、岡崎西、岩津、刈谷、安城、西尾東、一色、知立、高浜、豊丘、豊橋南、福江、国府、御津、 新城東(本校) 、田口 |
Bグループ | 豊橋東 |
「主な組み合わせパターン」
豊橋東高校(第1志望)ー 豊丘高校(第2志望)
豊橋東高校(第1志望)ー 国府高校(第2志望)
豊橋東高校(第1志望)ー 豊橋南高校(第2志望)
豊橋東高校を第1志望した場合、第2志望との組み合わせて多いのが、豊丘高校(普通)が最も多く、その次に国府高校(普通)、豊橋南高校(普通)の順となります。
今日は、豊橋東高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。
それでは、今日はこの辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 2020年度版「公立高校倍率図鑑」三谷水産高校(海洋科学)編 - 2021年1月23日
- 愛知県公立高校一般入試当日の新型コロナウイルス感染症への対応6つの注意点! - 2021年1月22日
- 自転車置き場を明るく広く! - 2021年1月21日
- 生きたモダン建築として評価された蒲郡市民体育館!只今耐震・長寿命化工事中! - 2021年1月20日
- 自習室で使える貸し出し用ブランケット準備中! - 2021年1月19日