新型コロナウイルス 第2波に備えて!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
愛知県は21日に、県内で53人が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表しましたね。
1日の新規感染者としては過去最多で、大村秀章知事の記者会見で、「第二波がやってきたと認識せざるを得ない。警戒領域に入った」と話していました。
そして、昨日は愛知で64人の新たな感染者を確認。
もう一度塾でも
手指の消毒や飛沫の拡散防止、そして教室の換気などを頻繁に行い、警戒を緩めないように気をつけてまいります。
①手指の消毒の奨励
インフルエンザの主な感染経路は感染者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを口や鼻から直接吸い込むことによる飛沫感染です。また、感染者が触った手すりやドアノブなどの物を介した接触感染もあります。予防には手洗いやアルコール消毒が有効です。各教室に消毒液を設置し、来塾時に手指の消毒をするよう呼び掛けています。
②室内の換気
定期的に教室内の換気を行い、自習室及び教室には常時空気清浄機を運転しておきます。窓は、随時少し開け、扇風機等を絶えず動かしています。また、座席の間隔に留意し、できるだけ距離を確保するようにします。
③マスク着用の呼び掛け
講師は必ずマスクを着用します。また、生徒及び保護者は外からの入室時に手のアルコール消毒とマスク着用をお願い致します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 雨漏り決死隊(7)雨漏りが止らない[レベッカフレンズ編] - 2021年1月24日
- 2020年度版「公立高校倍率図鑑」三谷水産高校(海洋科学)編 - 2021年1月23日
- 愛知県公立高校一般入試当日の新型コロナウイルス感染症への対応6つの注意点! - 2021年1月22日
- 自転車置き場を明るく広く! - 2021年1月21日
- 生きたモダン建築として評価された蒲郡市民体育館!只今耐震・長寿命化工事中! - 2021年1月20日