2020高校進学説明会に向けて(2)

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
先週の日曜日は、1日中「高校進学説明会」の資料作りをしていました。
朝から晩まで、倍率や各高校の合格に関するボーダーなどの数値をまとめていましたが、・・・・・
それ以上に新型コロナウイルス感染拡大による愛知県公立高校入試が今後どうなるのか?
また現時点で分かっていること、そして今後どう対応していかなければいけないのか?を考えていました。
考えていることを形にすると、今年の説明会は、今までの説明会とは全く違う内容になりそうです。
資料も一から作り直すことになりましたが、「今年は必ずこの作成している資料を御父母の皆様に届けなければならない」という使命感が沸々と湧き上がってきました。
ある意味、今年だからこそ「説明会」をしなければ、そして御父母に、受験生達に役立つ情報を、やる気と元気を届けたいと思います。
説明会の主な内容は、下記のとおりです。
第一部 新型コロナによる入試の変更点
第二部 愛知県入試を知る
第三部 志望校合格に向けて
まだ、説明会の資料作り5分の3程度完成したといったところでしょうか?なにせ、今年は一から作り直していますからね。
でも、その分良い説明会になると思いますし、昨年の倍以上の準備に時間をかけています。
新型コロナウイルス感染拡大の影響のため入試制度がどう変わるのか?
更に私立高校授業料実質無償化や大学入試の難化などによって愛知県の入試動向はどうなっているのか?
しっかりお届けできるように準備をしてまいります。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 【オンライン教育イベント】 「子どもの幸福度世界一の国オランダで見た「教育」と「幸せを大切にする人たち」 - 2022年5月22日
- みらい自習室に新中1生達が、また1人また1人とテスト勉強に来ています! - 2022年5月21日
- 講師達は名大生です! - 2022年5月20日
- 前期中間テスト10日前!自習時間は足りていますか? - 2022年5月19日
- 夏休み日帰り合宿2022 計画中! - 2022年5月18日