小坂井高校 進学資料2020

「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒を元気にする未来義塾の守田です。
今日のブログでは、小坂井高校編に関する、第1志望、第2志望などの組み合わや過去5年間の倍率推移などの進学資料をお伝えします。
各ご家庭の進学資料としてお役立て下さい。
過去5年間の倍率推移
年度 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 |
募集人数 | 280 | 280 | 320 | 238 | 272 |
第1志望者数 | 237 | 221 | 312 | 221 | 244 |
第2志望者数 | 427 | 478 | 441 | 475 | 468 |
合計 | 664 | 699 | 753 | 696 | 702 |
第1志望倍率 | 0.85 | 0.79 | 0.98 | 0.93 | 0.90 |
総合最終倍率 | 2.37 | 2.50 | 2.35 | 2.92 | 2.58 |
2018年と比較すると、第1志望倍率は若干上昇気味だが、第2志望の志願者数は、50名程度減少しています。
毎年第1志望倍率は、1.0を下回る数値ですが、小坂井高校を滑り止めとする第2志望とする組み合わせが、
国府高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)
豊丘高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)
豊橋南高校(第1志望)ー 小坂井高校(第2志望)
などがあるため総合最終倍率は、毎年2倍を超える数値になっています。2017年から2018年にかけて1クラス40名程定員を減らしているにもかかわらず、第1志望の倍率が極端に上昇することはありませんでした。
但し、ここから来年度更に40名定員を減らし募集人数が280人から240人となり、第1志望の倍率の変動します。
多分、今年度は過去5年間と比較して過去最高の倍率になるものと予想されます。
小坂井高校の組み合わせ
それでは、小坂井高校の組み合わせについて紹介していきたいと思います。
それでは、小坂井高校の組み合わせについて紹介していきたいと思います。
基本Bグールプの小坂井高校を第1志望としたときに、Aグループの高校の中から第2志望を選択しまします。
三河学区 | |
Aグループ | 衣台、豊田北、豊田南、加茂丘、足助、岡崎
岡崎西、岩津、刈谷、安城、西尾東、一色 知立、高浜、豊丘、豊橋南、福江、国府 御津、 新城東(本校) 、田口 |
Bグループ | 小坂井 |
小坂井高校を第1志望した場合、第2志望との組み合わせて多いのが,御津高校(普通)が最も多く、その次に豊橋商業高校(専門)、新城東高校(普通)の順となります。
「主な組み合わせパターン」
小坂井高校(第1志望)ー 御津高校(第2志望)
小坂井高校(第1志望)ー 豊橋商業高校(第2志望)
小坂井高校(第1志望)ー 新城東高校(第2志望)
今日は、小坂井高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。
少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。
それでは、今日はこの辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 塾のDIY外壁塗装計画2021 - 2021年4月14日
- 成長にこだわれ! - 2021年4月13日
- 高校は、自分と同等レベルもしくは、それ以上の集団での競争だということを忘れてはいけませんよ! - 2021年4月12日
- 「大正ロマン」うりざね顔の美人画に魅せられて 竹久夢二 - 2021年4月11日
- 高校 1学期中間テスト日程 - 2021年4月10日