お母さんが元気になる言葉 (1)

「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒を元気にする未来義塾の守田です。
先月からうちの塾では父母面談週間に入り、お母さん達のお話に耳を傾けています。
毎日、手さぐりの子育てや見返りを求めない家事をぎりぎりのところでやっているお母さん達。
そんなお母さん達が少しでも元気になって欲しいと思っています。
おかあさん達に「笑顔」と「安心」が戻れば、それが最良の子育てに繋がると信じているからです。
お母さんが元気なのが一番なんです。
そんな頑張るお母さん達が思わずホロリとしたり、うんうんと納得したり、元気が言葉をこのブログで紹介したいと思っています。
お母さんが元気になる言葉
育児は育自。
”子供が0歳なら、親も0歳”私は、この言葉が好きです。そして、私自身も何度か救われました。
親だからといって子育てについて、何から何にまで分っているわけではありませんよね。
お母さんだからといって子どものことを全部知らなくてはいけないわけではないのです。
ともすると、先回りして分かってあげなくていけないと思いがちです。
でも、そんなふうに思わなくてもイイんだと思えれば、子育てで力んでいた肩の力も抜けて気も楽になります。
子供が中学1年生なら、親も1年生です。
最初は分らないことだらけが当たり前。
そうすると、改めて子育ては、自分を育てることでもあるんだと思います。
私自身も塾講師をしていますが、ときには、子供の行動に教えられることも多々あります。
子供と一緒に日々、成長していることを実感しているお母さん達は多いと思います。
一緒に成長していきましょう!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 「学歴よりも何ができるか?」が求められる時代② - 2022年7月1日
- 「学歴よりも何ができるか?」が求められる時代➀ - 2022年7月1日
- 2023年度 愛知県公立高校一般入試 「マークシート方式」発表! - 2022年6月30日
- 保護者の皆さんと話すのは楽しい! - 2022年6月29日
- 令和4年度 愛知県公立高校一般入試平均点発表! - 2022年6月28日