お母さんが元気になる言葉 (1)

「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒を元気にする未来義塾の守田です。
先月からうちの塾では父母面談週間に入り、お母さん達のお話に耳を傾けています。
毎日、手さぐりの子育てや見返りを求めない家事をぎりぎりのところでやっているお母さん達。
そんなお母さん達が少しでも元気になって欲しいと思っています。
おかあさん達に「笑顔」と「安心」が戻れば、それが最良の子育てに繋がると信じているからです。
お母さんが元気なのが一番なんです。
そんな頑張るお母さん達が思わずホロリとしたり、うんうんと納得したり、元気が言葉をこのブログで紹介したいと思っています。
お母さんが元気になる言葉
育児は育自。
”子供が0歳なら、親も0歳”私は、この言葉が好きです。そして、私自身も何度か救われました。
親だからといって子育てについて、何から何にまで分っているわけではありませんよね。
お母さんだからといって子どものことを全部知らなくてはいけないわけではないのです。
ともすると、先回りして分かってあげなくていけないと思いがちです。
でも、そんなふうに思わなくてもイイんだと思えれば、子育てで力んでいた肩の力も抜けて気も楽になります。
子供が中学1年生なら、親も1年生です。
最初は分らないことだらけが当たり前。
そうすると、改めて子育ては、自分を育てることでもあるんだと思います。
私自身も塾講師をしていますが、ときには、子供の行動に教えられることも多々あります。
子供と一緒に日々、成長していることを実感しているお母さん達は多いと思います。
一緒に成長していきましょう!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 最期の定期テストに向けて「毎日に勝るものは無い」と机に向かう受験生達を見ていてそう思う! - 2021年1月15日
- 緊急事態宣言を受けての対応[重要] - 2021年1月14日
- 環境を変える事で「心や考え方」が変わるような、そんな自習室を高校生達に提供できればと思う。 - 2021年1月13日
- IKEAから高校生自習室用の机とワークランプが到着! - 2021年1月12日
- 徳川将軍家の菩提寺 大樹寺からJR岡崎駅までノルディックウォーキングしてきたよ! - 2021年1月11日