後期中間テストに向けて 残り3週間!「このテスト期間中に、精神的にも、学力的にも成長できたと実感できる積み重ねをさせたい!」

おはようございます、昨日は3連休の最終日でしたが、夕方5時には8人の中学生達が後期中間テストに向けて勉強していました。
そんな自習室で勉強する彼らに、こんな言葉をかけました。
たった5分程度ですが、言葉をかけることで、その場の空気は一瞬で変わり、彼らの机に向かう姿勢が変わります。
子供達には、自分で自分を律する力を養って欲しいと思っています。
自分の目標(未来)に向かって努力を惜しまず、失敗してもそれを乗り越え、成長する姿を親御さんも我が子に対して望んでいるはずです。
だから、うちの塾に預けて下さっていると思いますし、私もその親御さんの想いを背負って子供達と真剣に毎日向き合っています。
そのためには、「ただ教える」だけに留まらず、「どのようにアプローチすれば生徒が勉強するのか?」ということに視点を当てる指導が大切です。
それは、単に子供が塾に行って自習し、時間だけが過ぎている学習ではなく、子供達の学習に対するモチベーションを高める活動が塾内に満ちている「自律」学習を実践することだと考えています。
子供達に元気を与え、子供達の自信を育み、彼らの自己肯定感を向上させていく。
まさに、このテスト期間中に、勉強を通して、子供達の「生きる源泉」と未来義塾がなれるようにここから3週間取り組んでまいります。
早速、7日(木)から22日(金)まで通常授業に関しては、通常授業を30分間延長して、PM10:30まで希望者は居残りテスト学習会に参加することができます。(もちろん無料)
略して、「後学」スタートします。
授業後、居残り勉強を希望する生徒は、「先生、今日後学に参加します!」と授業前に言って来て下さい。
また個別生も、希望者は守田まで授業前に言って来て下さい。通常授業生と一緒にPM10:30まで「後学」に参加できますよ!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 最期の定期テストに向けて「毎日に勝るものは無い」と机に向かう受験生達を見ていてそう思う! - 2021年1月15日
- 緊急事態宣言を受けての対応[重要] - 2021年1月14日
- 環境を変える事で「心や考え方」が変わるような、そんな自習室を高校生達に提供できればと思う。 - 2021年1月13日
- IKEAから高校生自習室用の机とワークランプが到着! - 2021年1月12日
- 徳川将軍家の菩提寺 大樹寺からJR岡崎駅までノルディックウォーキングしてきたよ! - 2021年1月11日