第1回「公立高校倍率図鑑」 刈谷高校編

おはようございます、未来義塾の守田です。
今日のブログでは、刈谷高校の過去5年間の倍率推移をお伝えします。
お子様の進学資料としてお役立て下さい。
年度 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 |
募集人数 | 400 | 400 | 400 | 357 | 358 |
第1志望者数 | 597 | 674 | 643 | 603 | 573 |
第2志望者数 | 32 | 30 | 19 | 17 | 12 |
合計 | 629 | 704 | 662 | 620 | 587 |
第1志望倍率 | 1.49 | 1.69 | 1.61 | 1.69 | 1.60 |
総合最終倍率 | 1.57 | 1.76 | 1.66 | 1.74 | 1.63 |
過去5年間の倍率推移をみてみると2018年が最高倍率で、1.69でしたね。2018年では、定員400名に対して、第1志望者数が674名ですので、単純に引き算しただけで、274名が不合格となっています。
2019年は、総志願者数の人数も75名減、最終倍率も若干下降。2018年と比較すると合格しやすかったと思います。
但し、倍率の上昇下降は1年おきに起きています。2019年が2018年と比較して下降したからといってこれが、2020年も同じだということは「?」だと思います。
The following two tabs change content below.

守田 智司
愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。
大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 塾のDIY外壁塗装計画2021 - 2021年4月14日
- 成長にこだわれ! - 2021年4月13日
- 高校は、自分と同等レベルもしくは、それ以上の集団での競争だということを忘れてはいけませんよ! - 2021年4月12日
- 「大正ロマン」うりざね顔の美人画に魅せられて 竹久夢二 - 2021年4月11日
- 高校 1学期中間テスト日程 - 2021年4月10日