第13回「公立高校組み合わせ図鑑」 蒲郡東高校編

今日は、先日のブログで書きました岡崎西高校に続き、蒲郡東高校の組み合わせについて紹介したいと思います。
蒲郡東高校のHPはこちらになります。↓
昭和43年4月に普通科単独校として開校され、今年で52年目を迎える地元の伝統校。最近では、HP上で高校の紹介やNEWSを積極的に発信していますね!
国公立大学進学実績も年々少しずつですが上げつつありますね。
平成31年度の現役進学実績の一部を紹介。
愛知教育大学合格者数:1名
豊橋技術大学合格者数:2名
静岡大学合格者数:2名
富山大学合格者数:2名
信州大学合格者数:1名
岐阜大学合格者数:1名
山梨大学合格者数:1名
愛知県立大学合格者数:1名
国公立大学合計合格者数:19名
基本入試情報
グループ:Bグループ
一般選抜における校内順位の決定方法:I型 (評定得点)+(学力検査合計得点)
普通科 | 2019 | 2018 |
募集人数 | 200名 | 240名 |
推薦選抜志願者数 | 31名(31名合格) | 31名(31名合格) |
第1志望者数 | 142名 | 174名 |
第2志望者数 | 171名 | 200名 |
合計 | 142名+171名=313名 | 174名+200名=374名 |
最終倍率 | 1.57 | 1.56 |
2019年の蒲郡東の入試は、2018年と比べて募集人数を1クラス40人減らしましたが、倍率そのものは変化ありませんでした。
受験レベルで考えると、蒲郡市の中学校での順位なら、定期テスト、実力テスト共に真ん中よりちょい上の順位にいなくては難しいと考えて下さい。(あくまでも私の個人的な見解です。)
2017年 倍率1.68 ⇒ 2018年 倍率1.56 ⇒ 2019年 倍率1.57
蒲郡東高校の組み合わせ
それでは、蒲郡東高校の組み合わせについて紹介していきたいと思います。基本Bグールプの蒲郡東高校を第1志望としたときに、Aグループの高校の中から第2志望を選択しまします。
三河学区 | |
Aグループ | 衣台、豊田北、豊田南、加茂丘、足助、岡崎、岡崎西、岩津、刈谷、安城、西尾東、一色、知立、高浜、豊丘、豊橋南、福江、国府、御津、 新城東(本校) 、田口 |
Bグループ | 蒲郡東 |
蒲郡東高校を第1志望した場合、第2志望との組み合わせて多いのが、御津高校(普通)が最も多く、その次に蒲郡(総合)の順となります。
蒲郡東高校(第1志望)ー 御津高校(第2志望)
蒲郡東高校(第1志望)ー 蒲郡高校(第2志望)
今日は、蒲郡東高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。それでは、今日はこの辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 雨漏り決死隊(7)雨漏りが止らない[レベッカフレンズ編] - 2021年1月24日
- 2020年度版「公立高校倍率図鑑」三谷水産高校(海洋科学)編 - 2021年1月23日
- 愛知県公立高校一般入試当日の新型コロナウイルス感染症への対応6つの注意点! - 2021年1月22日
- 自転車置き場を明るく広く! - 2021年1月21日
- 生きたモダン建築として評価された蒲郡市民体育館!只今耐震・長寿命化工事中! - 2021年1月20日