第12回「公立高校組み合わせ図鑑」 岡崎西高校編

今日は、先日のブログで書きました小坂井高校に続き、岡崎西高校の組み合わせについて紹介したいと思います。
岡崎西高校のHPはこちらになります。↓
基本入試情報
グループ:Aグループ
一般選抜における校内順位の決定方法:Ⅲ型 (評定得点)+(学力検査合計得点×1.5)Ⅲ
普通科 | 2019 | 2018 |
募集人数 | 360名 | 400名 |
推薦選抜志願者数 | 75名(54名合格) | 87名(60名合格) |
第1志望者数 | 342名 | 337名 |
第2志望者数 | 531名 | 488名 |
合計 | 342名+531名=873名 | 337名+488名=825名 |
最終倍率 | 2.43 | 2.06 |
2019年の岡崎西の入試は、2018年と比べて募集人数を1クラス40人減らしたにもかかわらず、第1志望者数、第2志望者数は2018年よりも増えた。そのため、倍率はこの3年間で最も高くなっていますね。
2017年 倍率2.35 ⇒ 2018年 倍率2.06 ⇒ 2019年 倍率2.43
岡崎西高校の組み合わせ
それでは、岡崎西高校の組み合わせについて紹介していきたいと思います。基本Aグールプの岡崎西高校を第1志望としたときに、Bグループの高校の中から第2志望を選択しまします。
三河学区 | |
Aグループ | 岡崎西 |
Bグループ | 豊田西、豊田、豊野、松平、 三好、
岡崎北、幸田、碧南、 刈谷北、安城東、安城南、 西尾、吉良、知立東、 時習館、豊橋東、豊橋西、成章、 小坂井、蒲郡東 |
岡崎西高校を第1志望した場合、第2志望との組み合わせて多いのが、岡崎東高校(普通)が最も多く、その次に安城東高校(普通)、幸田高校(普通)の順となります。
岡崎西高校(第1志望)ー 岡崎東高校(第2志望)
岡崎西高校(第1志望)ー 安城東高校(第2志望)
岡崎西高校(第1志望)ー 幸田高校(第2志望)
また、高校を第2志望とする場合は、岡崎北高校を第1志望とし、岡崎西高校を第2志望にするパターンです。
岡崎北高校(第1志望)ー 岡崎西高校(第2志望)
安城東高校(第1志望)ー 岡崎西高校(第2志望)
刈谷北高校(第1志望)ー 岡崎西高校(第2志望)
今日は、岡崎西高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。それでは、今日はこの辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 新しい椅子達! - 2021年3月8日
- 「目標」を立て行動することの大切さ! - 2021年3月7日
- 午後の講習会、B日程の対策をします! - 2021年3月6日
- 雄々しくあれ、強くあれ! - 2021年3月5日
- 板書授業に熱中! - 2021年3月4日