新しい観葉植物を自習室に置きました!マイナスイオンに包まれています!

おはようございます、いよいよ夏休みに入り、そして未来義塾では、夏期講習が始まりますね。
その準備として先週自習室に新しい観葉植物を置きました。
夏休みに入ると、午後から自習室に来て勉強する生徒がぐっと増えます。
そこで、少しでも自習室を使って勉強するする生徒が気持ち良く勉強出来るように新しい観葉植物を各机に置こうと思ったんですね。
以前から、教室にもたくさんの観葉植物を置いていました。観葉植物ってただ置いておくだけで、こころが和むというのか、凄く落ち着きます。
観葉植物の6つの効果。
① リラックス効果
② 目の疲れを癒す
③ 快適な湿度調整
④ 森林浴効果
⑤ モチベーションアップ
⑥ ストレスの軽減
緑色は、調和をもたらし、安心や安定を心にもたらす色なんですが、以前から感じていましたが「 リラックス効果」「モチベーションアップ」に関しては、効果絶大ですね。
樹木から”フィトンチッド”という揮発成分を放出し、これが自律神経を整えて精神をリラックスさせる効果があるそうです。
教室内の観葉植物の有無が空気の質が違うなんて聞いたことがあります。
観葉植物が教室のアクセントになり、暑い夏に少しでも生徒達が心地良く勉強に打ち込んでくれればと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 受験生へ”ほかほかカイロとキットカット”でエールを!いよいよ来週公立高校推薦入試! - 2023年2月4日
- 2023 0122 06:32 Gamagōri iPhone 26mm f1.8 - 2023年2月4日
- 令和5年度愛知県公立高校 推薦入試の志願者数【三河学区】Bグループ - 2023年2月3日
- 令和5年度愛知県公立高校 推薦入試の志願者数【三河学区】Aグループ - 2023年2月3日
- 2023 0202 13:38 Gamagōri iPhone 26mm f1.8 - 2023年2月2日