「教育こそが未来へのパスポートだ!」8時間勉強会最終日レポート!

おはようございます、テスト初日の今日、ちょうど今、早朝勉強会が終わり生徒達を学校へ送り出した未来義塾の守田です。
今日のブログは、三連休最終日の昨日、蒲郡市生命の海科学館で実施した8時間テスト対策勉強会の様子をお伝えしたいと思います。
生徒達には、「テスト範囲表をしっかり隅々まで読むこと」「間違えた問題、分らなかった問題を何度も繰り返し解くこと。」を絶えず伝えています。
定着のための復習という反復練習。そして飽くなきインプット。
そうやって繰り返しテスト範囲の問題を解くことで「自信」が生まれます。そして、「見たことある問題」を増やすことが大切です。
しかし、分らない問題を質問出来ずに、そのままテストを受けてしまう生徒も多いんです。
だから、未来義塾の勉強会では、私を含め6人の講師が一緒になって彼らの「わかりません」を丁寧に教えていきます。昨日だけでも、1人の生徒に対して5回以上質問に答えました。
この3日間の合計すれば、1人の生徒から15回以上。彼らの質問に答える度に「わかった」「できた」という反応と同時に、「やる気」も彼らの内から芽生えてくるのを私達は感じています。
テスト勉強会と聞くと、ただひたすら自習だけをする勉強会というイメージがあるかもしれませんが、私達の勉強会は、生徒達と一緒に考え、一緒に問題を解く勉強会なんです。
努力した分だけ結果が出るわけではありません。8時間勉強したからといって、自分の望んだ順位が取れるという保証もありません。
しかし、努力は自分自身を裏切らないことも我々は知っています。今日の努力が、明日のテスト、未来の自分を助けになるということを教育を通じてしっかり伝えていきたいと思います。
教育こそが未来へのパスポートだ。
明日という日は、今日準備をする人たちのものである。
Education is our passport to the future, for tomorrow belongs to the people who prepare for it today.
(PS)
8時間の勉強会!やはり途中で、脳を活性化するための糖分補給と楽しみも必要ですよね。(笑)今回も、勉強会の休憩中にローソンスイーツを生徒達と一緒に頂きました!
実は、じゃんけんで勝った4人だけが、ローソンスーツの中でも新発売の”ルビーチョコレートのショコラケーキ”と”スノーボンブ”がプレゼントされるのですが、こともあろうに島本先生がガチで勝ってしまいました。(笑)

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- ミラーレス一眼レフカメラで”猫”の写真を撮影してみた!インスタ映えの#instacatを撮影してみたい! - 2019年2月18日
- 受験は登山に似ています!諦めずに歩みを進めることのみが目標に達成できる唯一の方法なのです。 - 2019年2月17日
- アイ・メッセージは、愛メッセージです!「やる気」を引き出す学習塾を目指して! - 2019年2月16日
- 塾が忙しい時こそ、靴磨きとバレインタインのチョコ! - 2019年2月15日
- 中学生達にさくら個別チャンネルの「7つの勉強法」動画を紹介したい! - 2019年2月14日